値動きの勢いを考察し有効な利確と損切りを考える

ここでは、「値動きの勢いを考察し有効な利確と損切りを考える」 に関する記事を紹介しています。
FXで安定して勝ち続ける方法(81)


値動きの勢いを考察する!
東京タイム、欧州タイム、NYタイム、閑散、商い薄・・・などなど、
その時のチャートの値動きとローソク足の値幅を考えて
リミットとストップの値を決めるのは有効な手法になる。



リミットとストップは、

自分のルールに従った上で

臨機応変に値幅を変えた方が良い場合があります。



例えば

値動きに勢いがある場合


あまりに狭いストップだと

一瞬のヒゲでストップだけ取られてしまったり

リミットで決済しなければ大きく取れたり



値動きが小さい場合

大きな値幅を狙っても到達する前に反転したり

じわじわストップだけ取られて順行したり



値動きの勢いと値幅を考えて

動きが小さい時は

小さく利食い、小さく損切り


動きが大きい時は

大きく利食い、損切り幅も広く


相場の動きに合わせて

リミットとストップの値を決めるのは有効な手法です。


相場の値動きの勢いを考える場合

自分のいつも見ているチャートの

メモリの値幅を基本にすると良いと思います。


通常時のメモリの値幅が

5pなのか10pなのか20pなのかを基準にし

その時のローソク足で値動きを見れば

値動きの勢いを比べることができます。


色々なパターンを考察し有効な利確と損切りを実行しましょう。



役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

関連記事
この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://fxmax7.blog.fc2.com/tb.php/891-3b23eb54
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック