FXチャート設定とスタート時の準備とは

ここでは、「FXチャート設定とスタート時の準備とは」 に関する記事を紹介しています。
FXチャート設定とスタート時の準備とは


「MAXさんはどのようなFXチャート設定していますか?」

という質問を多数いただきます。


私のFXチャート設定は超シンプルです。


FXを始めた当初は

デスクトップパソコン4台にノートパソコン2台、

合計6つのディスプレイに

目いっぱいチャートを表示させていました。


今は22インチディスプレイ2つで十分です。


詳しいチャート設定は書きませんが、

通常見ているチャートには一目やRSI、
MACDなどは一切表示させていません。

ローソク足とMAと自分で引いたラインだけです。


昔は色々たくさん表示させて

自分で「カッコイイ」なんて思っていた時期もありましたが、

今のメインはスキャルなので余計なものは何もいらないのです。


ぱっと見は、

ポンド円とドル円、ユーロドルとポンドルの

1分ローソク足、5分ローソク足だけです。


もちろん、各々の日足、4時間足、1時間足もチェックしますが
常時画面表示はしていません。


あとは横の20インチディスプレイに
FXニュースと指標状況を表示しているだけです。


ただ、2011年の震災で

急な回線状況の悪化と停電を経験しているので、


ノートパソコンにデータ通信を入れて、

停電時でも、チャートと口座を

いつでも見れる体制は取っています。


また、スマホにもメインで使っている

3口座のアプリを入れてあり、

すぐに起動できるように備えています。


もし、ポジションを持ってストップを入れる前に停電になったら・・・

もし、ポジションを持ってストップを入れる前に、
   そのFX業者との通信が止まってしまったら・・・


考えるだけでゾッとしますね。


余裕があれば

3社くらいの口座にはある程度の資金を入れておき、

両建てで利益と損失を固定できる体制を
作っておくことをお勧めします。


また、不意の停電時に焦らないように

ノートパソコンかスマホで対応できるようにも
しておいた方がいいと思います。


パソコン1台だけだと

ポジションを持ってる時にPCがフリーズしただけでも

焦ってしまいますから!



役に立った!面白かったと思ったら、
下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)



関連記事
この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://fxmax7.blog.fc2.com/tb.php/820-9befe76d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック