サーキットブレーカー発動の中国株式市場

ここでは、「サーキットブレーカー発動の中国株式市場」 に関する記事を紹介しています。
サーキットブレーカー発動の中国株式市場



おはようございます。

昨日のドル円は117円台前半まで下落、

ポンド円も高値からは約3円の下落幅です。

リスク回避的な値動きが止まりませんが、

米雇用統計で下げ止まるのか注目ですね。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/08 07:00)



追記

昨日のドル円は、仲値過ぎから大きく下落。

このパターンは水曜もあり

今日も一応警戒しておくべきですね。

昨日の安値は欧州時間の117.32円で

NY時間には118円台まで反発もありましたが

今朝まで再度値を下げて終わっています。


ポンド円も東京欧州とドル円追随の値動きで

朝の高値から約3円の大幅下落となりました。

NY時間には久々に1円以上反発して

その後は今朝までもみ合いが続いています。


昨日の下落は中国のサーキットブレーカーの

発動が発端と言われています。

サーキットブレーカーとは

価格が一定以上の変動を起こした場合に、

相場の安定化のために発動する措置なのですが、

昨日は中国株式市場が開始30分もたたずに

サーキットブレーカー発動で取引終了でした。


中国関連では昨年の8月の大暴落が記憶に新しいですが

再度同様なことがありえる可能性もありますね。

逆に、大きな下げがあれば

セリングクライマックスとなり

大きな反発になる可能性もあります。

その分、今日の米雇用統計に注目が集まっています。


私の昨日の売買は欧州前までに

最低目標を大幅に超えていて

欧州以降の安値は、

守りに入ったことと値ごろ感から売れず

結構取り逃した感が大きいです。

こういった一方通行に大きく動く相場展開では

値ごろ感を持たずに売買できる人が

一番大きな利益を手にすることができますね。

私もまだまだ反省点が多い1日でした。

今日も皆さんに爆益を!



役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
関連記事
この記事へのコメント
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://fxmax7.blog.fc2.com/tb.php/1717-15bfffb4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック