もみ合いの日中から欧州下落のNYタイムに反発
おはようございます。
昨日のドル円は日中は狭いレンジで動きがなく
欧州タイムに大きく下落し
NYタイムに102円台前半まで上昇しています。
今日は週末要因に月末要因が重なり
大きな動きがあるかもしれませんね。
今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com
(ツイッターより 2014/02/28 07:10)
追記
昨日のドル円は日中は狭いレンジ推移でしたが
欧州序盤から101.72円まで大きく下落しました。
安値もみ合いからNYタイムには反発し
今朝は102円台前半での推移になっています。
ポンド円もドル円同様に日中はもみ合いが続きましたが
欧州序盤から値を下げ始めて
170.82円の高値から169.05円の安値まで
久々の大きな値動きでした。
その後はドル円とポンドドルの上昇につれて
170.60円まで反発し
ほぼ行ってこいになっています。
昨日の日中も狭いレンジで推移したドル円、ポンド円
私も薄利多回で
回数をこなして利益を積み重ねていましたが
欧州序盤の大きな下げの時も薄利決済してしまい
追いかけることもできずに大きな利益を逃しました。
いつもなら3回4回と追いかけるパターンだったのですが
どうせ大きな動きはないだろうとの思い込みで
大きな利益を逃した訳です。
レンジ推移に戻れば損切りになる可能性も高かった訳で
こういった駆け引きもFXの醍醐味と言うか楽しさと
割り切って大きな値動きも狙っていこうと思います。
今日は欧州安値からNYタイムで大きく反発し
ダウも上昇して終わっていることで
東京時間は底堅い展開を想定しています。
ただ、昨日大きく動いたことで
今日の日中も大きな動きが出てくる可能性があり
狙える場面では大きな利を獲っていきたいですね。
週末金曜日で月末、今日も皆さんに爆益を!
役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
おはようございます。
昨日のドル円は日中は狭いレンジで動きがなく
欧州タイムに大きく下落し
NYタイムに102円台前半まで上昇しています。
今日は週末要因に月末要因が重なり
大きな動きがあるかもしれませんね。
今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com
(ツイッターより 2014/02/28 07:10)
追記
昨日のドル円は日中は狭いレンジ推移でしたが
欧州序盤から101.72円まで大きく下落しました。
安値もみ合いからNYタイムには反発し
今朝は102円台前半での推移になっています。
ポンド円もドル円同様に日中はもみ合いが続きましたが
欧州序盤から値を下げ始めて
170.82円の高値から169.05円の安値まで
久々の大きな値動きでした。
その後はドル円とポンドドルの上昇につれて
170.60円まで反発し
ほぼ行ってこいになっています。
昨日の日中も狭いレンジで推移したドル円、ポンド円
私も薄利多回で
回数をこなして利益を積み重ねていましたが
欧州序盤の大きな下げの時も薄利決済してしまい
追いかけることもできずに大きな利益を逃しました。
いつもなら3回4回と追いかけるパターンだったのですが
どうせ大きな動きはないだろうとの思い込みで
大きな利益を逃した訳です。
レンジ推移に戻れば損切りになる可能性も高かった訳で
こういった駆け引きもFXの醍醐味と言うか楽しさと
割り切って大きな値動きも狙っていこうと思います。
今日は欧州安値からNYタイムで大きく反発し
ダウも上昇して終わっていることで
東京時間は底堅い展開を想定しています。
ただ、昨日大きく動いたことで
今日の日中も大きな動きが出てくる可能性があり
狙える場面では大きな利を獲っていきたいですね。
週末金曜日で月末、今日も皆さんに爆益を!
役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。


クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
- 関連記事
-
- ドル円は101円割れを回避して狭いレンジ推移
- ドル円、ユーロドルはリスクオフで下窓スタート
- もみ合いの日中から欧州下落のNYタイムに反発
- NYタイムに大きく動く相場パターン
- 米指標悪化でドル売りも値幅は狭くレンジ推移
この記事のトラックバックURL
http://fxmax7.blog.fc2.com/tb.php/1256-dee49d4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック