FXにおける適正な通貨(ロット)数とは
応援クリックしてから読んでいただけると嬉しいです
(別窓で開きます)
総資金に対するロットサイズについてじっくり考えたことはありますか?
※1ロットは10万通貨が一般的ですが、
FX業者によっては1ロット1万通貨、1ロット1000通貨もあるために
ロットという表記はせずに通貨数という表現を使っています
FXを始めたばかりの方で多いのが1万通貨での取引でしょうか?
クロス円で10pips動いて1000円
50pips動いて5000円
このお金の動きを
「大きい」と感じるか「小さいと」感じるか
人によって全く違ってきますし
お金の動きがあった時の心理状態は大切です
私の場合で言えば
FXを始めた頃は会社がプチバブル中だったこともあり
初めてのポジションはポンド円で30万通貨でした。
勝っても負けても30pips動いて9万円動きます。
たった数分での、このお金の動きは刺激的でした。
一度このお金の動きを経験してしまうと
1万通貨や5万通貨では
気合が入らないと言うか適当になると言うか
儲かった時に
「ああ、30万通貨なら○○儲かったのに」
と逆に後悔までしてしまう始末
確立した手法もなく
FX初心者が最初から30万通貨で
3ポジくらいはナンピンして
時々は損切りできずに塩漬けに・・・
私のFXデビューはこんな感じだったので
今考えれば大負けして当たり前ですね。
資金が100万円の人にとっては
10万通貨でも大きいと思うかもしれませんが
資金が1億円あれば
10万通貨の売買は資金の推移が小さすぎて
気合が入らず集中できないかもしれません。
私が思うには
人それぞれの生活や資金量によって
メンタル的な面も含めた
適正なロット数があると考えています。
その適正なロット数を超えた大きなロットで売買すると
・少し利が乗ればすぐに薄利決済してしまう
・引かされても損切りできずに塩漬け
・エントリーが怖くなってしまう
適正なロット数以下で売買すると
・利が乗っても金額に満足できずに欲張ってしまう
・引かされても金額が小さいのでほったらかし
・エントリーが適当になってしまう
・ポジポジ病が悪化
強い意志を持っていて、通貨数に関係なく
自分のルールを守れると言う人は稀で
どうしても通貨数が感情に与える影響は大きくなるようです。
「デモなら勝てるのに実践では負ける」
「通貨数を上げた途端に勝てなくなった」
これも通貨数変化の感情が原因の場合が多いようです。
よく見かける表現では損失を総資金の2~5%に限定して
通貨数を決定するという方法もありますが、
最終的には
利益も伸ばせて損切りも躊躇なくできる
お金の動きに惑わされずにルールを守ることができる
自分にちょうど良い通貨数を見つけることが大事になります。
役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。
(別窓で開きます)
応援クリックしてから読んでいただけると嬉しいです


総資金に対するロットサイズについてじっくり考えたことはありますか?
※1ロットは10万通貨が一般的ですが、
FX業者によっては1ロット1万通貨、1ロット1000通貨もあるために
ロットという表記はせずに通貨数という表現を使っています
FXを始めたばかりの方で多いのが1万通貨での取引でしょうか?
クロス円で10pips動いて1000円
50pips動いて5000円
このお金の動きを
「大きい」と感じるか「小さいと」感じるか
人によって全く違ってきますし
お金の動きがあった時の心理状態は大切です
私の場合で言えば
FXを始めた頃は会社がプチバブル中だったこともあり
初めてのポジションはポンド円で30万通貨でした。
勝っても負けても30pips動いて9万円動きます。
たった数分での、このお金の動きは刺激的でした。
一度このお金の動きを経験してしまうと
1万通貨や5万通貨では
気合が入らないと言うか適当になると言うか
儲かった時に
「ああ、30万通貨なら○○儲かったのに」
と逆に後悔までしてしまう始末
確立した手法もなく
FX初心者が最初から30万通貨で
3ポジくらいはナンピンして
時々は損切りできずに塩漬けに・・・
私のFXデビューはこんな感じだったので
今考えれば大負けして当たり前ですね。
資金が100万円の人にとっては
10万通貨でも大きいと思うかもしれませんが
資金が1億円あれば
10万通貨の売買は資金の推移が小さすぎて
気合が入らず集中できないかもしれません。
私が思うには
人それぞれの生活や資金量によって
メンタル的な面も含めた
適正なロット数があると考えています。
その適正なロット数を超えた大きなロットで売買すると
・少し利が乗ればすぐに薄利決済してしまう
・引かされても損切りできずに塩漬け
・エントリーが怖くなってしまう
適正なロット数以下で売買すると
・利が乗っても金額に満足できずに欲張ってしまう
・引かされても金額が小さいのでほったらかし
・エントリーが適当になってしまう
・ポジポジ病が悪化
強い意志を持っていて、通貨数に関係なく
自分のルールを守れると言う人は稀で
どうしても通貨数が感情に与える影響は大きくなるようです。
「デモなら勝てるのに実践では負ける」
「通貨数を上げた途端に勝てなくなった」
これも通貨数変化の感情が原因の場合が多いようです。
よく見かける表現では損失を総資金の2~5%に限定して
通貨数を決定するという方法もありますが、
最終的には
利益も伸ばせて損切りも躊躇なくできる
お金の動きに惑わされずにルールを守ることができる
自分にちょうど良い通貨数を見つけることが大事になります。
役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。


- 関連記事
-
- FXで毎朝一番最初に考えることは?
- FXで勝つことを真剣に考える
- FXにおける適正な通貨(ロット)数とは
- FXでは目標を持って取り組む姿勢も大事
- 自信を持って売買することがFXで勝ち続けることにつながる
この記事のトラックバックURL
http://fxmax7.blog.fc2.com/tb.php/1174-4236c2df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック