FXで損切りをできるだけしない戦略を考えてみた!

ここでは、「FXで損切りをできるだけしない戦略を考えてみた!」 に関する記事を紹介しています。
FXで損切りをできるだけしない戦略を考えてみた!

応援クリックしてから読んでいただけると嬉しいです
にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)



私の現在の手法の損切りは10pips以内が圧倒的に多いのですが

ふと思ったのが

損切りをしないとどうなるんだろうか?

どのくらいの割合でマイナスから建値以上に戻るんだろうか?

トータル利益はどのくらい変わるんだろうか?


私は思いついたら検証をしないと気が済まない性格で

自分の売買ルールで

損切り幅を100pipsに広げたらどうなるか
損切り幅を200pipsに広げたらどうなるか
損切り幅を300pipsに広げたらどうなるか


今年の取引の全てを検証してみました。

これが、もの凄く面白い結果になりました。


なぜこんなことを考えたかと言えば

損切り幅を大きく限定してしまうことで

損切りのことを一切考えることもなくなるし

決まった数値の逆指値を入れてしまえば

リミットだけを考えればよいからです。

損切りを考えなくても良いということは

ストレスも大きく減少するはずです。


また、例をあげれば

10pipsを10回損切りすればマイナス100pipsですが

100pipsを1回損切りしてもマイナス100pipsで同じです。

しかし、

10回の損切りが1回の損切りに変わることで

10pipsを9回損切りするところはプラテンするはずですから

トータル利益はかなり大きくなることが予想されます。

これは10回中9回は

100pips以上マイナスにならないことが前提ですが。


私の売買データからの検証結果はと言うと

100pipsの損切り設定にした場合の損切り回数

2013年のポンド円の売買

1月 1回
2月 2回
3月 0回
4月 5回
5月 2回
6月 0回
7月 1回

こんな良い結果が出るとは思っていなくて

一人でニヤニヤしてしまいました。


私のFXルールが

順張りメインのFXルールであることと

レンジと節目付近での高値買い安値売りはしないこと

そして、

頭と尻尾はくれてやれの戦略であるために

このような結果が出たのだと思います。


たった7ヶ月間の検証期間ですが

十分な結果を得ることができました。

小さな損切りをしないと言うことは

一歩間違うと大損を繰り返す

かなり危険な手法のような気もしますが

もうひとひねりすれば実践で使えるかもと考えています。


皆さんも自分の過去の売買履歴を

様々な形で検証したら面白い結果が出るかもしれませんよ!


※損切りは大事です。
 損切りしない戦略をお勧めしているわけではありません。


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)

関連記事
この記事へのコメント
大変興味深い試みですね。損切りせずにトータル利益でプラスになれば、これほど有利なことはありません。僕も過去の実績で検証してみます。


応援ぽち
2013/08/17(土) 18:26 | URL | まさひろ #-[ 編集]
まさひろさん
自分の過去の売買データを様々な形で分析すると面白い結果が出てくると思います。
色々試してみてくださいね。
2013/08/18(日) 07:00 | URL | FXMAX #-[ 編集]
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://fxmax7.blog.fc2.com/tb.php/1102-cd58cf8a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック