FXスキャルピングの損切りは?
FXでの損切りの重要性は誰もが知るところです。
損切りができなければFXでは勝てません(キッパリ)
でも、損切りは躊躇なくできるけど
損切りばかり続いて損切り貧乏です・・・
こんな方がすごく多いようです。
損切りが多くトータルでプラス収支にならない場合、
ポジションを作るタイミングに問題があるか
損切り幅の設定に問題があり場合があります。
3pや5pを狙うスキャルピングの人が
10p、15pの損切り設定では
よほど勝率が高くないとトータルでは負けます。
10p、15pを狙っているスキャルピングで
30p、50pの損切り設定でも
かなりの勝率が必要になってきます。
だから
損切り幅を決める場合
利確目標値との兼ね合いが重要になってきます。
特にスキャルピングの場合
自分のルールにおいて
過去データからの勝率は何%あるのか?
過去データからの平均利確幅は何ピプスなのか?
などをデータ化した上で
何ピプス逆行した場合に損切りするのが最適なのかを
検証によって見つける必要があります。
逆に考えると
損切りを10pにした場合の勝率と利益率
損切りを15pにした場合の勝率と利益率
などから最適な損切り幅を見つけることができます。
値幅で損切りしない場合は
前回高値安値で同様の検証をしたり
自分の損切りのルールでの検証が必要になります。
人によってルールが違う訳で
目標とする利確幅も違う訳ですから
人それぞれ損切りの値、仕方も変わってきます。
誰でも同じではないんですね。
ただ、スキャルピングでも
損小利大の考え方は大切だと思っています。
これは私の場合ですが
損切りが10pならば利益も最低10pは取るという考え方をしてから
トータル収支が安定してきました。
FXにおける最重要項目の損切り
過去データを検証して再考してみましょう。
役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。
(別窓で開きます)
FXでの損切りの重要性は誰もが知るところです。
損切りができなければFXでは勝てません(キッパリ)
でも、損切りは躊躇なくできるけど
損切りばかり続いて損切り貧乏です・・・
こんな方がすごく多いようです。
損切りが多くトータルでプラス収支にならない場合、
ポジションを作るタイミングに問題があるか
損切り幅の設定に問題があり場合があります。
3pや5pを狙うスキャルピングの人が
10p、15pの損切り設定では
よほど勝率が高くないとトータルでは負けます。
10p、15pを狙っているスキャルピングで
30p、50pの損切り設定でも
かなりの勝率が必要になってきます。
だから
損切り幅を決める場合
利確目標値との兼ね合いが重要になってきます。
特にスキャルピングの場合
自分のルールにおいて
過去データからの勝率は何%あるのか?
過去データからの平均利確幅は何ピプスなのか?
などをデータ化した上で
何ピプス逆行した場合に損切りするのが最適なのかを
検証によって見つける必要があります。
逆に考えると
損切りを10pにした場合の勝率と利益率
損切りを15pにした場合の勝率と利益率
などから最適な損切り幅を見つけることができます。
値幅で損切りしない場合は
前回高値安値で同様の検証をしたり
自分の損切りのルールでの検証が必要になります。
人によってルールが違う訳で
目標とする利確幅も違う訳ですから
人それぞれ損切りの値、仕方も変わってきます。
誰でも同じではないんですね。
ただ、スキャルピングでも
損小利大の考え方は大切だと思っています。
これは私の場合ですが
損切りが10pならば利益も最低10pは取るという考え方をしてから
トータル収支が安定してきました。
FXにおける最重要項目の損切り
過去データを検証して再考してみましょう。
役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。


- 関連記事
-
- FXで勝つ方法は本当にあるのか?
- FX専業トレーダーの生活はどんな感じ?
- FXスキャルピングの損切りは?
- FXで同じ失敗を繰り返すのはなぜか?
- FXでポジポジ病
この記事のトラックバックURL
http://fxmax7.blog.fc2.com/tb.php/1038-115f508b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック