FX専業トレーダーMAXが、「FXで安定して勝ち続ける方法」を惜しみなく公開します。FXは確実に勝てる投資です。FX実践者の方、FX初心者の方に役立つブログを目指します。
20XX年こそはFXで安定した利益を出していきたいなら以下の2つが超お勧めです!

⇒ 本気で勉強して勝ち組になりたい方にお勧め!


FXはどうしたら勝てるようになりますか?



今年に入って数人から


「FXはどうしたら勝てるようになりますか」


という相談が「FXなんでもメール相談」にきました。


FXは様々な手法やテクニカルがあることで

難しく考えだしたらきりがありません。



でも、誰でも最後に行きつくところは


エントリーする。

利益が乗ったら、できるだけ伸ばす。

逆方向に進んだら、できるだけ早く切る。


誰でもわかる、当たり前のことを

当たり前のようにするだけで勝てるようになります。



あとは、

順行する確率が1%でも高いエントリーポイントをみつけて、

その精度を上げていくことだけです。



利益はどこまで伸ばすのが一番効率がいいのか

損切りは、どこでするのが一番効率がいいのか


これさえ決まってしまえば

あとは、同じエントリー、決済を繰り返すだけ。

利確と損切りが入り混じってトータルで利益になる。

全部のトレードで勝とうと思わないことも大事ですね。




それでは、

どうやって、そのポイントを見つけたらいいのか?



もう、試行錯誤しかありません。


仮説を組み立てて

その仮説に従って過去データを検証する。

それも最低でも200トレードから500トレード。

トータルで利益が出ないようなら

仮説の組み立てを考え直して再度検証する。

この繰り返しです。


そして、優位性のあるトレードルールが完成したら

デモトレードでリアルタイムで検証する。

これも、1日や2日ではなく

1ヶ月、2ヶ月は検証してみないとダメです。

できれば半年くらいはデモで検証したいですね。

たった数日だと、チャートの値動きの偏りで

良い結果も悪い結果も出やすいためです。



私も2009年~20010年は

毎日10時間以上もパソコンに張り付いて

過去データの検証を繰り返しました。


その当時の私が馬鹿だったのは、

検証して「いける」と思った手法を

デモではなく、いきなり実戦で試したことです。

デモだとリアル感がなく本気になれなかったのです。


それも、30万通貨で実践しましたから

負ける負ける・・・

勝つときもあるのですが

毎日信じられないくらいの金額を負けました。


そして、その手法はダメなことを確認して

また検証漬けの日々が始まりました。


なぜ、検証の通りに実践ができなかったのかと言えば

以前もブログで書いたのですが

※ローソク足に騙されないように

ローソク足の確定でエントリー、決済をしなかったことが

大きな原因の一つです。


検証は過去データを使うのでローソク足は確定しています。

リアルでは、1分足でも60秒の間に様々な動きをするので

エントリーも決済も、ローソク足の確定でやらないと

同じ結果が出ないことになるんですね。

こんな簡単なことに気づくのに大金を失いました。


もちろん、リアルになればお金が動くので

メンタル的な問題もありましたが・・・

この辺はまた今度に。。。



あと、今は多くの塾やFX商材が出ていて

手法だけを教えているものも多いですが

自分で検証するのと結果だけを見るのでは大違いです。


手法を教えてもらってすぐに実践するのではなく

自分で十分に検証することによって

メンタル強化にもつながるし

優位性を自分の目で確認できることになります。


なにより、これだけ検証をやったんだから

絶対に同じ結果にできるはずという

自信がつくことが大きいですね。



私も自分の手法を公開していますが

会員の方の中には

200万の塾でダメだったとか

FX商材を何個も買ったけどダメだったとか

詐欺的なものに騙されたとか

無駄なお金を使っている方も結構いて

最後にこのブログに辿り着いたという方も多いです。

この辺は、近日書こうと思っていますが、

良いものでも使い方を間違えば

全く結果が出ないこともあります。



FXは適当にやっていたら絶対に勝てません。

今の自分のトレードには明確なルールが存在しているのか?

そのルールには優位性があるのか?

再度しっかり検証してみて

自信をもってトレードできるようになれば

安定して勝てるようになるはずです。



役に立った!面白かったと思ったら、
下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)


黒田バズーカ第3弾が出るか出ないか?



おはようございます。

昨日のドル円は約60pips値幅で上下動、

ポンド円は約250pipsの大幅上昇です。

今日は注目の日銀と黒田さんがあり、

黒田バズーカ第3弾が出るか出ないか、

大きな値動きになりそうです。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/29 07:00)



追記

昨日のドル円は

朝から118円台半ばを中心に上下動、

日銀金融政策決定会合待ちの相場展開でした。


ポンド円も東京時間は上下動でしたが

欧州時間序盤からポンドドルの上昇に連れて

値を上げました。

その後は英指標発表から更に値を上げて

NY時間には171円を突破。

今朝まで高値圏での揉み合いが続いています。


昨日の東京時間は比較的落ち着いた展開でしたが

17時37分には甘利さんの大臣辞任ニュースで

一瞬ドル円が急落し、すぐに値を戻しています。

一瞬なにがあったか焦る値動きでしたが

大きな値動きにはつながりませんでしたね。


今日は日銀金融政策決定会合があり

前回のように遅れたりしなければ

昼前後に発表になる予定です。

黒田バズーカ第3弾が出るか出ないか、

どちらにしても大きく動きそうですね。

黒田バズーカ第1弾、第2弾のように

一方通行的な円安にはならないとは思いますが

来月からの相場には大きく影響がありそうです。

また、黒田さんの発言内容にも注目です。

11時半くらいからは、チャンスがあっても

ノーポジで結果発表を待ちたいと思います。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
FOMCでは小幅な乱高下で大きな動きなし



おはようございます。

昨日のドル円は東京欧州のもみ合いからNYでは上昇、

FOMCでは小幅な乱高下で大きな動きにはなっていません。

注目されている明日の日銀まで

まだまだ上下動はありそうですね。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/28 07:00)



追記

昨日のドル円は東京欧州と上値が重く

狭いレンジ推移が続いていましたが

NY時間には118円後半まで上昇しました。

明け方のFOMCでは小幅な乱高下で

一瞬119円にタッチしたものの

今は118円台後半での推移です。


ポンド円は値幅のある上下動の繰り返しで

170円前後では売られて

168円台後半では買われています。

約150pips値幅でのレンジ推移で

短時間で上下動をすることで

難しい場面が多い1日でした。


今日はダウは下げているものの

明日の日銀に注目が集まっていることで

大きな動きは期待できないかもしれません。

ポンドは英GDPで大きく動きそうですが

それまでは小幅でも利を取りながら

チャンスを待ちたいですね。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
ポンド円は3円以上の大幅反発で170円台へ



おはようございます。

昨日のドル円は1円値幅の上下動、

ポンド円も朝から大きく値を下げた後に、

欧州時間から3円以上の反発です。

今日は明け方にFOMCですが、

それまでは株価や原油動向で上下に振れそうですね。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/27 07:00)



追記

昨日のドル円は日経の大幅下落もあり

朝から117円台半ばまで下落。

欧州時間に入って原油が戻したこともあり

118円台半ばまで約1円の反発。

NY時間はダウも大幅上昇ですが

ドル円はもみ合いが続いています。


ポンド円もドル円追随で

朝から170pipsほどの大幅下落の後、

欧州序盤から徐々に値を上げ始めて

NY時間にも一段高となり170円前半まで

安値からは3円以上の大幅上昇となっています。


最近は不安定な原油動向の影響もあり

日経やダウも大きく上下動したりして

各通貨ペアも値幅のある上下動が多いですね。

今日のFOMC、明後日の日銀まで

こういった上下動は続きそうです。


今朝はダウは上昇していますが

米金利も後半にはもみ合いなので

大きな上昇は期待しにくいかもしれません。

高値買い安値売りはし難い場面ですが

小幅でも利を積み重ねていきたいですね。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
カーニー英中銀BOE総裁の発言で動くか?



おはようございます。

昨日のドル円は東京で上下動、

欧州序盤に値を下げた後は

今朝まで小幅なレンジ推移が続いています。

ポンド円は値幅のある上下動ですが、

カーニーさんの発言で大きく動くか注目ですね。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/26 07:10)



追記

昨日のドル円は119円に届かずに

東京時間は118円台後半で上下動でしたが

欧州序盤に118円台前半まで下落。

その後は欧州NYと狭い値幅でのレンジ推移で

70pipsほどの値幅しか出ていません。


ポンド円は朝の下窓を埋めて170円タッチ、

その後は長くもみ合いましたが

欧州序盤に150pips以上の大幅下落。

欧州後半からNY時間は168円台半ばでの推移です。


昨日の東京時間は日経も原油も安定していましたが

欧州序盤からはダウ安、原油安からのリスク回避で

ドル円もポンド円も上値の重い動きになりました。

米長期金利も大きく下げていることで

今朝は上値の重いスタートになりそうです。


今日はカーニー英中銀総裁の発言です。

前回は利上げに関してのネガティブ発言で

ポンドは大きく下落しましたが

今回はどうなるのか、

大きな値動きが出る可能性もあります。

日中は大きな指標もなく

日経や原油、金利動向に連れて

大きな値動きは出にくいかもしれませんね。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
今週は日銀の追加緩和の有無に大注目!



おはようございます。

月曜朝のドル円は小さく下窓スタートですね。

今週は日銀の追加緩和に注目が集まっていますが、

どちらにしても大きな値動きが出てきそうです。

先週の安値で下げ止まったのか、

値ごろ感を持たずに売買していきましょう。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/25 07:10)



追記

先週のドル円は年初来安値を115.96円まで更新

その後は大きく反発して118円台まで。

ポンド円も163.98円まで安値を更新した後は

170円台まで6円以上の大きな反発でした。

この20日の安値が当面の安値になるのか、

それともさらに更新していくのか、

今週も大事な週になりそうです。


また、今週はFOMCに日銀があります。

日銀の追加緩和に注目が集まっていますが

あってもなくても大きな値動きになりそうですね。

値動きに逆らわず、値ごろ感を持たずに

素直に売買していきましょう。


日本全国各地で最強寒波の影響から

雪の影響が多くなっています。

インフルエンザも流行ってきていますから

体調管理も十分にしていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
ポンド円は値幅のある上下動でNY時間には3円以上の上昇



おはようございます。

昨日のドル円は値幅のある上下動をしながら

NY時間には一段高です。

今朝の日経は大きく上昇スタートになりそうで、

ドル円も下げ止まったかに見える反発ですが

見極めが大事になりそうですね。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/22 07:00)



追記

昨日のドル円は朝に上昇した後は

日経安に連れて116円台半ばまで

約1円値幅で大きく下落。

その後の欧州では値幅のある上下動を繰り返し

ドラギさんの発言以降は

ダウ高、原油高の影響もあって

117円台後半まで上昇しています。


ポンド円も東京朝に上昇した後は上値が重く

東京午後から大きく下落し、

欧州時間も反発高値を売られ大幅下落。

NY序盤からはポンドドルが上昇し、

ドル円も値を上げたことで大幅上昇。

安値からは3円以上の上げ幅で終わっています。


昨日はボラが大きく、

短期トレンドも上下に何度も出たことで

チャンスが多く値幅も取れた1日でした。

今日はダウ高原油高日経高の影響もあり

朝は底堅くスタートしそうですが

どこまで素直に上昇できるかは不明で

不安定な相場展開は続きそうです。

欲張らずに利を取りながら

淡々と売買していきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
政府関係者の発言で急騰もドル円の上値は伸びず



おはようございます。

昨日のドル円は一時116円割れ、

ポンド円も164円割れまで下落後に

上下動しながら大きめに戻しています。

日足で見れば長めの下ヒゲですが、

下げ止まれるか注目ですね。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/21 07:00)



追記

昨日のドル円は日経の大幅下落に連れて

東京から欧州序盤まで下げ続け

一時116円を割れています。

直後の18時41分にはドル円が50pips以上も急騰

何があったかと思えば政府関係者の発言でした。

116円割れには大きな抵抗がありそうですね。


ポンド円もドル円追随の値動きになり

東京から欧州序盤まで大きく下落し

3円弱の大きな下げ幅になっています。

ただ、上記政府関係者の発言では

ドル円に連れて100pipsほど急騰し

その後は今朝までもみ合いが続いています。


昨日は日経の大幅下落、米金利の低下

ダウも大きく値を下げました。

ただ、引けにかけては若干値を戻していることで

朝方のドル円は底堅くなっています。

好材料に乏しいことで上値は重そうですが

ECBやドラギさんで変化が出てくるかですね。

こういった大きなリスク回避の下げ相場では

要人発言には反応しやすくなりますから

リスク管理はしっかりしていきましょう。


今日は買いにくい、売りにくいという

微妙な感じがするので

小幅でも利を取っていきたいと思います。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
ポンドはカーニーBOE総裁発言で急落



おはようございます。

昨日のドル円は約1円値幅の上下動、

なかなか118円を超えて定着できません。

ポンド円は東京欧州で大きく値を上げていましたが

カーニーBOE総裁の発言で急落。

ここで下げ止まれるか注目ですね。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/20 07:00)



追記

昨日のドル円は中国GDPで上下動した後は

堅調に上昇し欧州時間には118円台へ。

その後は今朝まで売られる展開が続き

約1円値幅の行ってこいになっています。


ポンド円もドル円同様に

朝の安値から2円以上も上昇していましたが

カーニーBOE総裁の

「まだ政策金利を引き上げる時ではない」発言で急落。

3時間で250pips以上も値を下げて

今朝まで安値圏での揉み合いが続いています。

月火の上げでやっと反発の兆しかと見えましたが

昨日の急落で上値はさらに重くなった感じですね。


今日も英失業率に米CPIと重要指標がありますが

日経や原油動向で朝から動きそうです。

指標や要人発言での上下動は避けられませんから

ある程度で利食って利を積み重ねた方が良さそうです。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
ヒロセ通商の法人口座がレバレッジ100倍へ変更!



おはようございます。

昨日のドル円は下窓から上昇した後は

NY休場の影響で高値圏でのレンジ推移が続いています。

今日は中国GDPの発表があり、

大きな値動きに注意が必要ですね。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/19 07:00)



追記

昨日のドル円は大きめの下窓スタートでしたが

東京午前に窓を埋めた後は

117円台前半まで値を上げました。

その後はNY休場の影響もあり

今朝まで40pips値幅での小幅レンジ推移が続いています。


ポンド円もドル円同様に朝の下窓を埋めて

欧州序盤には168円台まで大きく上昇しましたが

戻りは売られ上値の重い展開が続いています。


今日は朝の10時15分の後、

11時に中国GDPの発表があります。

大きく動く可能性もあるので

この時間帯は様子見に徹したいですね。


昨日連絡があったのですが

ヒロセ通商の法人口座のレバレッジが

現在の200倍から100倍へ変更になるようです。

4月上旬(予定)かららしいので

法人口座をお持ちの方はチェックしておきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
下げ止まらないドル円とポンド円



おはようございます。

月曜朝はドル円もポンド円も大きく下窓スタート。

先週末の大きな下げの続きになっています。

今週は下げ止まるのか、

それともセリングクライマックスが来るのか、

リスク管理が重要ですね。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/18 07:00)



追記

先週のポンド円は月火水木と安値もみ合いで

下げ止まるかに見えましたが

金曜には安値を更新して大きく下落。

1週間で見れば約6円の大きな下げ幅でした。

ドル円は1週間で2円弱の値幅でしたが

去年8月のチャイナショックの安値付近まで

値幅を広げていて

ここで下げ止まらないと一段安となりそうです。


今日はキング牧師誕生日でニューヨークが休場、

東京、欧州で大きな値動きが出る可能性もあります。

セリングクライマックスはいつ来るのか、

大きな反発を考えれば

安値では売りにくいチャート形ですが

恐怖心を持たずに売買していきたいですね。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
週末金曜日、大きな値動きが出てくるか?



おはようございます。

昨日のドル円は大きく上下動しながら

安値からは1円の値幅で上昇です。

今日はNY時間に米指標が集中していて、

それまでは株価や金利、

原油動向での値動きになりそうですね。

週末金曜日、今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/15 07:00)



追記

昨日のドル円は、朝の日経の大幅下落に連れて

117.29円まで大きく値を下げました。

東京午後から欧州序盤にかけては

急速に値を戻していってこい以上の118円台。

欧州では再度値を下げたものの

NYでは買われる展開で今朝も118円台です。


ポンド円もドル円追随の値動きで

朝は今週安値を更新し168.83円まで安値を更新。

その後は値幅のある上下動を繰り返しながら上昇し

今朝は170円台前半での推移です。


昨日は朝から日経がどんどん値を下げて

連れてドル円も値を下げる展開でした。

ポンド円も連日値幅のある上下動ですが

安値の切り下げは若干にとどまっていて

大きく見れば安値圏でのレンジ推移になっています。

週末の金曜日、大きな値動きが出てくるのか、

それとも今週のレンジ内推移になるのか、

ある程度の値幅以上は期待できるので

しっかり利益を出していきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
大きく上下動のポンド円は今週安値を試すか?



おはようございます。

昨日のドル円は朝から118円台に上昇も

NY時間には売られて行ってこい。

ポンド円も大きく上下動しながら値を下げています。

今朝はダウ安日経安で上値の重い展開になりそうですね。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/14 07:00)



追記

昨日のドル円は朝から上昇

中国関連の指標、状況も良かったことで

仲値後には118円台前半まで値を上げました。

その後は東京欧州NYと118円台前半で

長い時間のもみ合いが続きましたが

NY終盤にはダウ安から大きく売られて

今朝は117円台半ばでの推移です。


ポンド円も朝から150pipsほど値を上げましたが

その後は値幅のある上下動を繰り返し

NY終盤には大きく売られる展開で

今朝は前日安値を割って安値圏です。


連日値幅のある上下動のポンド円ですが

今週安値を明確に割ってくれば

大きく値を下げる可能性もありそうです。

今日の英指標でどちらに動くのか

大きな値動きが出そうですね。

また、118円が定着できなかったドル円も

今日明日では荒れた展開も考えられ

リスク管理が重要になりそうです。

値幅のある日が続いているので

取れる利はある程度までは伸ばす戦略で

大きな利益に変えていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
原油は12年ぶりに30ドル割れでリスク回避傾向続く



おはようございます。

昨日のドル円は117円台で上下動、

ポンド円は英指標悪化で大きく下落し、

今年安値を若干更新しました。

このままリスク回避傾向が続くのか、

それとも反発してくるのか、

しっかりリスク管理していきましょう。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/13 06:50)



追記

昨日のドル円は118円では売られる展開で

117円台前半では底堅く買われ、

約80pips値幅でのレンジ推移が続いています。


ポンド円は今年安値を若干更新して

今朝は1円近く戻してきています。

このまま上昇すれば

長い足で見てダブルボトムになり

大きな上昇も考えられますが、

今のリスク回避的な流れを見ていると

油断できない状況ですね。

昨日安値を下回れば165円狙いも考えられますし。


また、ポンドドルは2010年来の安値になりましたが

原油は12年ぶりに30ドル割れでした。

原油が安くなれば

為替ではリスク回避色が強くなりますが

私たちの生活面では

ガソリンや灯油が大きく値下がりして

凄いお得感があります。

家内や娘はガソリンが安くて喜んでいますが

私的には素直に喜べない微妙な心境です。


今日も魔の10時15分で大きく動くのか、

また、中国貿易収支の発表でも大きく可能性もあり

リスク管理をしっかりしていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
ドル円、ポンド円は下げ止まり??



おはようございます。

昨日のドル円は朝の安値から118円超えまで反発、

安値は買われる底堅い値動きです。

ポンド円も安値からは3円ほど上昇し

下げ止まった感が出ていますが、

ここからの値動きが重要ですね。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/12 07:00)



追記

昨日のドル円は朝116.65円まで値を下げた後

上下動しながら値を上げて

NYタイムには118円にタッチ。

その後は値を下げる場面はありましたが

今朝は117円台後半での値動きです。


ポンド円も朝は169.30円まで値を下げ

そこからは東京欧州と大きく反発。

NY序盤には172.27円まで上昇しましたが

高値からは反落して朝まで上値の重い値動きですね。


ドル円、ポンド円ともに

日足では今年初めての下ヒゲ陽線となり

下げ止まった感もあります。

大きなニュースがなければ

昨日の安値は割らない可能性も高いですが

油断せずにリスク管理していきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
ドル円、ポンド円は大きく下落してスタート



おはようございます。

月曜朝のドル円は下窓スタートです。

既に117円割れですが

昨年の8月安値が割れるか注目ですね。

今週は重要指標も多く値幅も出そうなので

伸ばせる利は伸ばして大きな利益にしていきましょう。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/11 07:25)



追記

月曜朝のドル円は下窓スタートから

そのまま値を下げる展開になっていて

117円を割れてきました。

昨年8月の中国ショックでの安値、

116円が割れてくるか

大きな戻りが出てくるのか

大きく動きそうな1週間になりそうです。


ポンド円も朝の下窓から値を下げて

170円をあっさりと割り込んでいます。

2ヶ月で19円も下落していますが

165円狙いになるのか

それとも下げ止まって大きく反発するのか

難しい展開になりそうです。


一方通行の下げが続いてくると

どうしても値ごろ感が出てきて

安値は売りにくいのですが

チャートの動きに素直についていって

大きな利益に変えていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!



役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
サーキットブレーカー発動の中国株式市場



おはようございます。

昨日のドル円は117円台前半まで下落、

ポンド円も高値からは約3円の下落幅です。

リスク回避的な値動きが止まりませんが、

米雇用統計で下げ止まるのか注目ですね。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/08 07:00)



追記

昨日のドル円は、仲値過ぎから大きく下落。

このパターンは水曜もあり

今日も一応警戒しておくべきですね。

昨日の安値は欧州時間の117.32円で

NY時間には118円台まで反発もありましたが

今朝まで再度値を下げて終わっています。


ポンド円も東京欧州とドル円追随の値動きで

朝の高値から約3円の大幅下落となりました。

NY時間には久々に1円以上反発して

その後は今朝までもみ合いが続いています。


昨日の下落は中国のサーキットブレーカーの

発動が発端と言われています。

サーキットブレーカーとは

価格が一定以上の変動を起こした場合に、

相場の安定化のために発動する措置なのですが、

昨日は中国株式市場が開始30分もたたずに

サーキットブレーカー発動で取引終了でした。


中国関連では昨年の8月の大暴落が記憶に新しいですが

再度同様なことがありえる可能性もありますね。

逆に、大きな下げがあれば

セリングクライマックスとなり

大きな反発になる可能性もあります。

その分、今日の米雇用統計に注目が集まっています。


私の昨日の売買は欧州前までに

最低目標を大幅に超えていて

欧州以降の安値は、

守りに入ったことと値ごろ感から売れず

結構取り逃した感が大きいです。

こういった一方通行に大きく動く相場展開では

値ごろ感を持たずに売買できる人が

一番大きな利益を手にすることができますね。

私もまだまだ反省点が多い1日でした。

今日も皆さんに爆益を!



役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
ドル円もポンド円も下げ止まらず大幅下落



おはようございます。

昨日のドル円は1円弱の下落、

ポンド円も下げ止まらずに2円弱の下落幅です。

FOMCでは大きな値動きがなかったことで

明日の雇用統計に向けて活発な値動きに期待しています。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/07 07:00)



追記

昨日のドル円は仲値後に大きく下落。

北朝鮮の水素爆弾報道が原因とみられていますが

上値の重い値動きが継続しています。


ポンド円もドル円追随の値動きで

174.92円から173.10円まで

東京欧州と大きく値を下げた後

NY時間は安値圏での揉み合いが続いています。


日経もダウも米金利も大幅に値を下げていて

ドル円もポンド円も下げ止まりませんね。

ドル円が118円を割れて一段安になると

ポンド円も170円を目指しそうです。

ただ、ポンド円は去年の11月から15円以上下げていて

下げ止まれば大きな反発もありそうです。


値ごろ感が出て安値を売りにくい状況ですが

チャートの値動きだけに集中して

チャンスを取っていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!



役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
ポンド円は年初から2日連続2円強の下げ幅



おはようございます。

昨日のドル円は高値から約1円の下げ幅で

年初から2日続けて119円割れでしたが、

欧州NYと狭い値幅でのレンジ推移が続いています。

ポンド円は昨日も弱く2円強の下げ幅ですね。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/06 07:00)



追記

昨日のドル円は仲値を挟んで上下動し

119.70円まで上値を伸ばした後に失速。

東京欧州と値を下げ続けて

118.79円が安値になっています。

年初から2日続けて119円割れですが

なんとか踏ん張っている感じで

しっかり割れてくれば一段安もありそうです。


ポンド円は東京時間は上下動が続き

難しい値動きになりましたが

欧州以降にポンドドルが弱い値動きで

昨日も約2円の下げ幅になっています。


今日は仏独欧英のPMIに米MBA、

ADPにISMと欧州以降は上下動しそうです。

ドル円もポンド円も

昨日の安値付近を明確に割ってくれば

更に一段安の可能性もありますが

週末の雇用統計に向けての各指標発表で

昨日までの流れが変化するのか注目ですね。

今日も皆さんに爆益を!



役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
新年スタートは海外ニュースでリスク回避的な値動き



おはようございます。

昨日はリスク回避から株安米金利安で

ドル円は118円台後半まで大きく下落。

ポンド円も約240pipsの下げ幅となり、

新年スタートは大荒れとなりました。

今日も値幅は出てきそうなので、

しっかりリスク管理していきましょう。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/05 07:00)



追記

昨日のドル円、

朝は底堅くスタートしましたが

日経の大幅下落につれ大きく下落し

欧州時間には118.70円まで安値を更新

NY時間には若干反発していますが

上値の重い値動きが続いています。


ポンド円もドル円追随の値動きで

朝の177.36円を高値に大きく下落し

安値は174.96円と約240pipsの

大幅下落になりました。


中国関連と中東関連のニュースから

大きくリスク回避の値動きになり

日経もダウも米金利も大きく値を下げていて

今朝も上値は重そうです。

ただ、地政学リスクメインの下落の場合は

大きく反発してくることも多いので

安易な安値売りには気をつけたいですね。


昨日は朝から大きく値幅が出て

チャンスも多く良いスタートになりましたが

気を引き締めて

リスク管理を十分に取り組んでいきましょう。

今日も皆さんに爆益を!



役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
2016年、新たな為替相場の始まりです。



おはようございます。

2016年のFXがスタートですね。

今年は去年以上の大きな値動きに期待していますがどうなるか?

リスク管理をしっかりしながら、

毎日利益を積み重ねていきましょう。

今日も皆さんに爆益を! http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2016/01/04 07:00)



追記

2016年は静かなスタートですね。

年末の日付が変わってから大きく下落したポンドも

今朝は小さな下窓で静かなスタートになっています。


今年2016年は米利上げに中国問題、

ドイツ関連に日銀の追加緩和有無、

原油価格に日経とダウと米長期金利、

英国のEU離脱懸念に利上げ予測等々

大きな話題で相場が動いてきそうです。


私の手法的には

ファンダメンタルズは大きく気にしないで

その時々の値動きで利益を取っていきますが

リスク管理的な意味合いでは

ニュースはしっかりチェックしたいですね。


まずは今週末の米雇用統計に向けて

英欧米の重要指標でどう動いてくるのか

楽しみな1週間になりそうです。


一日一日を大切に

集中して取り組んでいきましょう。

今日も皆さんに爆益を!



役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
2016年、FX専業トレーダーになろう


2016年、新しい年の始まりです。

本年度もよろしくお願いいたします。



※2015年ポンド円週足


さて、昨年6月に安定手法と神技手法を公開したのですが
本当に良い1年になりました。


手法を公開したことによって

たくさんのFX仲間ができたこと。

自分のルール厳守にもつながり利益が伸びたこと。

たくさんの会員の方々に喜んでもらえたこと。

会員から4名の方がFX専業トレーダーになったこと。


FXを専業でやっていると
トレードルームから出ないことが多いので
孤独な作業だし友達も減りがちなのですが
多くの会員の方々と交流できたのは
とても楽しかったです。

そして、会員の方々をサポートしていくことで
自分自身のルールの再確認や新たな気づきもあり
年間利益では過去最高になりました。

でも、一番嬉しかったのは
多くの会員の方々に喜んでもらえたこと、
たくさんの喜びのメールをいただけたことです。


なかでも、私がわかる範囲内で
4名の方がFX専業トレーダーになりました。

FX専業トレーダーになるということは
他に一切収入が無くなってしまうということで
焦りだったり、恐怖心だったり、守りだったり、
色々な思考が出てきてしまうものです。

でも、どんな相場でも安定して勝てるという自信があれば
無理無謀な売買をすることもなくなり
サラリーマンの仕事のように
淡々と売買していくことができます。

自分の器に合った通貨数量で売買して勝っていくことで
ストレスもなく職人のように売買できるんですね。

そして、その器をどんどん大きくしていくことで
毎日、毎週、毎月、毎年の利益も大きくしていけます。

今年2016年もたくさんの方が専業になれるように
一生懸命サポートしていきたいと思います。


皆さんも、資金管理、リスク管理を十分にしながら
自分の売買ルールをしっかり守って
大きな利益を手にしていきましょう。


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)