FX専業トレーダーMAXが、「FXで安定して勝ち続ける方法」を惜しみなく公開します。FXは確実に勝てる投資です。FX実践者の方、FX初心者の方に役立つブログを目指します。
20XX年こそはFXで安定した利益を出していきたいなら以下の2つが超お勧めです!

⇒ 本気で勉強して勝ち組になりたい方にお勧め!


おはようございます。

昨日のドル円は超狭いレンジ推移から

FOMCでドル買いになりました。

今朝も高値圏での推移です。

今日は月末要因、FOMC後の株価動向でも動きそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/31 06:50)


追記

昨日のドル円は朝6時からから19時を過ぎても

たったの20pipsの値動きでのレンジ推移でした。

FOMC待ちで日経も高値圏でのもちあい

さすがにここまで値幅が出ないと

ドル円は見てるだけになりました。

結局は注目されていたADPでも小動きでしたが

FOMCではドル買いになり

ドル円は98.67円まで上値を伸ばして

今朝も高値圏での推移になっています。


ポンド円も朝から30pipsほどの値幅での推移でしたが

欧州タイムからポンドドルの上昇につれて

157.91まで値を上げました。

その後はもみ合いながら値を下げましたが

FOMC後に158.17円まで値を上げた後は

158円前後での推移です。


ユーロドルも17pipsほどの値幅でのレンジ推移で

日中はチャートを表示させているだけで

全く手出しできない値動きでしたが

欧州タイムから多少上にレンジを広げました。

FOMCのドル買いで1.3695まで

大きく値を下げた後、今朝は小動きです。


通常であればFOMCでの値動きから

しっかりと方向性が出ても良いのですが

来週に雇用統計を控えていることもあり

利食いでの調整も視野に入れる必要がありそうです。

月末のポジション調整も考えながら

チャートの動きについていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は欧州タイムから大きく上昇、

98.27円を高値に今朝も高値圏での推移です。

今日はFOMCを筆頭に重要指標で大きく動きそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/30 06:55)


追記

昨日のドル円、東京時間は上値が重く

97.46円を安値にもみ合いが続いていましたが

欧州タイムから大きく上値を伸ばして

98.27円が高値になっています。


ポンド円は朝からポンドドルが値を下げたことで

156.75円まで下落しました。

その後は安値圏でのレンジ推移が続いていましたが

ドル円の上昇とともに157.63円まで値を上げて

行ってこいの値動きでした。


朝から上値の重かったユーロドルは

1.3753まで値を下げた後に急騰し

1.3813円を高値に反落、

今朝は安値圏での推移になっています。


昨日は全体的にドル全面高の値動きでしたが

今日はゴトウ日、FOMCを筆頭にした重要指標で

上下に値が振れる可能性もあります。

資金管理を考えながら

大きく狙える場面では利を伸ばしていこうと思います。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は約35pipsの狭い値幅でのレンジ推移でした。

今日も株価動向と指標で上下はありそうですが

大きくは狙えない雰囲気ですね。

小幅でも利益を積み重ねていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/29 06:55)


追記

昨日のドル円は朝上窓を開けてスタートしましたが

仲値で窓埋めを完了したあとは方向感がなく

東京タイムも欧州タイムももみ合いが継続しました。

NYタイムには動きが出るかと思いましたが

結局は上下35pipsの狭い値幅でのレンジ推移になっています。


ポンド円も上窓を開けてのスタートでしたが

窓埋めを完了せずにもみ合いになり

欧州タイム序盤からポンドドルが上昇したことで

上値を伸ばし158.30円が高値になっています。

その後NYタイムにポンドドルが値を下げたことで

ポンド円も値を下げて朝の窓埋めを完了しました。

今朝も安値圏での推移になっています。


ユーロドルは朝から狭い値幅でのレンジ推移で

高値が1.3817、安値が1.3774で

上下43pipsしか動きがなく

今朝も小動きを継続しています。


最近はドル円の値幅が出ないことで

クロス円も大きく動かなくなっています。

値動きが小さい時、

また、動かない通貨を無理に売買しようとしても

なかなかうまくいきません。

じっくりとチャンスを待つか

動いている通貨ペアに目を向けてみるのも

一つの手だと思います。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

今朝のドル円は上窓をあけてスタートです。

今週は注目度の高い指標も多く、

乱高下に注意しながら伸ばせる利は大きく伸ばしていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/28 06:45)


追記

今朝のドル円は97.75円まで上窓をあけてスタートしています。

6時50分現在では窓も埋めずに高値圏での推移で

東京時間に窓埋めに来るのか

このまま底堅く推移してくるのか注目です。


ポンドドルとユーロドルは

ほとんど窓もあかずに静かなスタートで

今朝も小動きを継続中です。

先週高値を超えて更に上値を伸ばすのか

月末に向けて調整で下げてくるのか

難しい動きになりそうですね。


今週は重要指標も多く

特に水曜日のADP雇用統計とFOMCに注目が集まっているようです。

月曜火曜で上下に動いて

その後に方向感が出てくれば大きな利益も狙えそうです。

しっかり資金管理しながら売買していきましょう。

今日も皆さんに爆益を!

役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。


クルクル詐欺が久しぶりにきた!

応援クリックしてから読んでいただけると嬉しいです
にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)



久しぶりにクルクル詐欺に似たような状況がありました。

最近FXを始めた人は聞いたこともないかもしれませんが


「クルクル詐欺」とは

成行注文をクリックした際に、

ローディングマークがクルクル回り出して、

約定もしないしキャンセルもできなくなり

しばらくしてから約定してしまう現象を指します。

過去に意図的にこの状況を作り出し、

スリッページを客側がマイナスになる方向に大きくずらすと言う

詐欺みたいな行為があったために「クルクル詐欺」と呼ばれました。


記憶は定かではないのですが

2009年某月の雇用統計の時、

ポンド円の売りを成り行き注文した時に

クルクル詐欺にあい

約1円も下で約定した経験もあります!


2009年頃はクルクル詐欺が多発する業者もありましたが、

今は、各業者が誠実な営業を心掛けているために、

「クルクル詐欺」はなくなり(多分ですが)、

技術的な問題で一時的に発生してしまうことが稀にあるようです。

今は技術的に見ても、サーバーが落ちるなんてことも稀で、

FX環境は格段に向上したと言えると思います。


そんな中、先週の某日、某業者で

ポンド円の買いポジションで

プラス11pipsほどで決済ボタンを押した時に

ローディングマークがクルクル・・・

あまりに久々なので焦りました!


数秒待ってみましたが状況は変わらず

気持ちは焦ってますがチャート上では利益は伸びています(笑)

そこで一旦その業者からログアウトして

再度ログインを試みますが

今度はログインができません。


仕方がないので、

用意してあった別業者で反対ポジションとも考えましたが

このパターンは、ほとんどの場合決済が完了しているはずなので

新たに反対ポジションを作るのは危険・・・と判断


スマホでログインを試みたら

スムーズにログインできて

ポジション一覧を見ればポジションはありませんでした。

一息ついて決済履歴を見たら

プラス9pipsで決済されていて一安心。


その後すぐにPCでもログインできたので、

確認のためにFX業者に電話してみましたが

そのような事象は起きていないと言うことで

私の方の通信事情ではないかと言うことで終わりました。


はっきりした原因は結局わからずじまいでしたが

大きな損失を出さなかったことで良しとしました。

昔は同様のクルクルが起きると

数分後に大きくマイナス決済されていることも多々あったので

少し焦りましたが何事もなくて良かったです。


皆さんも不安な現象があったら

FX業者に電話してみると良いと思います。

今は対応も誠実丁寧なFX業者が多いので安心できると思います。


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)

おはようございます。

昨日のドル円は97.30台を中心に

30pipsほどの狭いレンジ推移でした。

五十日で週末金曜日、そろそろ大きく動いてほしいですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/25 07:00)


追記

昨日のドル円は多少上下動したものの

高値が97.61円、安値が97.17円で

ほとんどが97.30台を中心にしたレンジでした。

97円を割れてくるともう一段安だと思いますが

押し目買い意欲も強く大きな反発もありそうです。


ポンド円はポンドドルが85pipsほどの値幅があったことで

158.20円から157.05円の値幅は出ていますが

上下に振れただけでレンジ推移になっています。


ユーロドルも1.38を超えたものの

大きな上値はなく1.38を中心にしたレンジで

底堅い値動きになっています。


今日は週末の五十日で朝から多少の値動きはありそうですが

基本レンジ推移想定で大きく狙えません。

小幅でも利確優先で利益を積み重ねていく方が良さそうですね。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
昨日のドル円は朝の高値98.20付近から

97.15円まで大きく下落し、

NYタイムは安値圏でのもみ合いになりました。

ここから反発するのか、もう一段安になるのか見極めが重要になりそうです。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/24 06:50)


追記

昨日のドル円は仲値後から急落し

欧州タイムには97.15円の安値を付けました。

その後、今朝までは97.50付近までの

狭い値幅でのレンジ推移になっています。


ポンド円もドル円同様に仲値後から下落

ポンドドルンも値を下げたことで

156.86円が安値で約250pipsの値幅になっています。


ユーロドルは年初来高値を更新し

昨日の昼と夜中に1.3792が高値で

今朝まで高値圏での推移になっています。


ドル円の97円前後には大きめの買いとストップが混在し

下抜けるともう一段安はありそうですが

どんどん値を下げると言うイメージはありません。

しかし、一気に値を上げる要因も少なく

難しい値動きになりそうですね。


私的には昨日の大きな下落は想定外で

大きな値幅が出た割に利益はいつも通り。

少し悔しい気持ちもあったのですが

不安定な相場の時はリスク管理を重要視ししていることで

自分を納得させています。

今日も売りでは大きな値幅は狙わずに

淡々と売買していこうと思います。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日の雇用統計ではユーロドルが年初来高値を更新して大きく上昇、

ドル円は急落したものの98円台に戻して小動きです。

今日も大きく動くイメージがなく薄利でも利確優先が良さそうです。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/23 07:20)


追記

昨日は雇用統計発表前までは

様子見相場で小動きが続いていましたが

弱い雇用統計の発表後は大きくドル売りになりました。

ドル円は97.73円まで値を下げた後に反発し

98.48円まで値を上げた後は

98円台前半での狭い値幅でのレンジになっています。


ユーロドルは雇用統計で大きく上昇

年初来高値を更新して1.3791まで値を上げた後

今朝まで高値圏での推移になっています。


ポンドドルも雇用統計後にジワジワ値を上げて

年初来高値に迫る上昇になり1.6247付近を高値に

今朝まで値を下げずに高値圏です。


大きなイベントが終わったことで

今日から値幅が出てほしいところですが

大きなトレンドがでる雰囲気的はなく

レンジ推移を想定して小幅でも利確優先が良さそうに見えます。

株価動向と突発的なニュースでの乱高下に注意しながら

利益を積み重ねていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。
おはようございます。

昨日のドル円は狭い値幅での上下動、

今日の雇用統計待ちのような値動きでした。

雇用統計のリスクは上と見ていますが、

大きく狙わずに利確優先でいこうと思います。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/22 07:00)


追記

昨日のドル円、朝から98円台に値を上げましたが

その後は底堅く上値が重いレンジ推移、

NYタイムは約10pipsの超狭いレンジで

今朝も動きがありません。


ポンド円もポンドドルが狭い値幅での上下動だったこともあり

下値が158.06円、上値が158.76円。

欧州タイムから今朝までは

約20pipsほどの狭いレンジ推移になっています。

ここから160円超えを目指す値動きになるには

大きなニュースが必要になりそうですね。


今日は9月の雇用統計が発表されます。

発表時間まで、思惑で一方向に進んでいくのか

調整主体の値動きで膠着してしまうのか

欧州タイムからの動きが重要になりそうです。

もし、雇用統計で大きな値動きがあったとしても

NYタイムも一方向に動くかは疑問で

欲張らずにある程度で利確がいいかもしれませんね。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

今朝のドル円は小さな上窓でスタートしましたが

大きな動きはありません。

明日の雇用統計に向けて動きが活発になる可能性も考えて、

今週も冷静に売買していきましょう。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/21 07:00)


追記

よく聞く言葉で「織り込み済み」と言うのものがありますが

私がFXを始めてから5年足らずですが

どんどん織り込む時期が早くなってきたように感じます。

早め早めに織り込んでいくから

早めに織り込みの動きをしていた人たちの利食いで

結果が出た時には反対方向に動くことになります。

これらのことを考えても

下手に値動きを予想しないで

チャートの値動きに素直についていった方が

利益を得る機会が増えることは間違いないです。


さて、今朝のドル円は小さな上窓を開けていますが

朝7時では多少ドル高で大きな値動きはありません。

今週は明日の雇用統計を筆頭に重要指標が多く

思惑で上下に大きな値幅が出る日も多そうですね。

狙える時は利を伸ばしながら淡々と売買していきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

FX損切りしない手法で大儲けは可能か?

応援クリックしてから読んでいただけると嬉しいです
にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)



私はブログ内では損切りが一番大事で

FXで勝ち続けるためには最重要と何回も言っていますが

思いっきり反論のメールをいただきました。


いただいたメールを要約すれば

・FXに損切りは必要無し

・手法も重要ではない

・資金管理さえしっかりすれば勝てる

・総資金に対して大きな利益を出そうとするから負ける



メールには簡単な売買手法が書いてあり

最近3ヶ月間の約定履歴のキャプチャー画像も添付してありました。

10万通貨の売買で収支は約3ヶ月で150万ほどのプラスでした。

それも、損切りは1回も無しで!!!

売買回数は約3ヶ月で200回くらいあって

損切りは1回も無し・・・

「FX神」出現かと思いました。


一部ブログ掲載許可をもらったので手法を簡単に書けば


・売買は買いだけで売りはしない(スワッププラス通貨のみ)

・通貨ペアは ドル円、ポンド円、ユーロ円、豪ドル円、NZ円、他3通貨ペア(内緒)

・日足が○○○○の場合のみで、
 過去5本~24本の時間足を見てロングトレンドの場合のみ参加

・過去1年で見て最高値から○○○pips以内の通貨ペアは無視

・朝○時と○時を比べて値が低ければ買い

・資金1000万円に対して10万通貨の割合を厳守

・利食いは好きなところでOKも伸ばすこと

・損切りはしない

・マイナスになったらプラスになるまで何日でもほったらかし



上記の手法で継続していれば含み損を抱えることはあっても

最終的には損切りしないことでプラスになるので

絶対に負けないことになります。

また、1000万の資金で10万通貨と言うことは

今のドル円が10円になったとしても資金的には耐えられるわけで

ある意味ストレスゼロの夢のFX手法とも言えます。


ただ、資金効率を考えれば

例えば5000万の資金で

10万通貨を5ポジ作ったとしても

100万通貨~200万通貨で損切りをしながらFXした方が

効率的に大きな利益が出せると私は考えています。


ただ、余裕資金が豊富にあって含み損を気にしないのならば

塩漬けでもスワップだけは確実に積み重なってくるので

長い目で見れば100%勝てるFXと言うことになりますね。


これを100万円で1万通貨、10万円で1000通貨と考えれば

大きな資金がなくても実行可能で

兼業トレーダーなら十分な利益になるかもしれません。

私的には決してお勧めしませんが

このようなFX手法があることも覚えておいて損はないと思います。


いただいたメールの最後には

資金管理の重要性をもっと書いて

大きく損して退場する人を減らしてくださいとありました。

○○さん、ありがとうございました。

資金管理に関しては近日記事にしたいと思います。


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)


おはようございます。

昨日のドル円は99円まで上昇した後に大きく下落、

97.70円を安値に安値圏でのもみ合いでした。

週末金曜日、株価動向とポジション調整で朝から値動きがありそうです。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/18 07:05)


追記

昨日のドル円は米財政協議が進展したことで99円まで上昇

その後は大きく売られる展開で97.70円が安値になっています。

NYタイムは狭い値幅でのもみ合いで今朝も安値圏での推移です。


ポンド円の朝は157.84円まで上昇後に

157.07円まで値を下げましたが

ドル円の下落よりもポンドドルの上昇幅の方が大きく

158.30円まで大きく上値を伸ばして

今朝も高値圏での値動きです。


ドル安の影響と指標が強かったポンドドルは

約232pipsの大幅上昇になりました。

ユーロドルも約167pips上昇して

年初来高値の1.3710に迫っています。


昨日は米財政法案が可決したことで

99.50付近のレジスタンスまでの上昇もありかと

考えていましたが

期待で上げていた分、結果で売られるパターンで

ドル円は大きく値を下げました。

私も朝は買い目線だったので売りは躊躇してしまい

薄利決済の繰り返しで大きな利を取り逃した感があります。


9月の雇用統計が来週22日発表に決まり

今日はポジション調整主体の値動きになるかもしれませんが

株価動向と要人発言での乱高下もありそうです。

十分な資金管理で取り組んでいきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は朝に上昇した後は狭い値幅での小動きでしたが、

NYタイムに98.97円まで値を上げました。

米財政問題の進展で更に上昇するか注目ですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/17 07:00)


追記

昨日のドル円は朝に98.63円まで値を上げた後は

狭い値幅での小動きが続きました。

NYタイム序盤に米財政問題進展のニュースで

ダウが急騰したのにつれてドル円も上昇し

98.97円が高値になっています。


ポンド円は朝から値を上げながらの上下動でしたが

NYタイムにポンドドルが大きく値を下げたのにつれて

朝からの上昇分をいってこいの値動きになっています。


私は19時くらいにFXを終了していたので

ドル円の上昇は取れませんでしたが

米財政問題の進展のニュースでは

もっと大きく値を上げるものと考えていたので

少し拍子抜けです。

ただ、朝からニュースで動いてくる可能性もあり

今日は大きな値動きが出てくるかもしれません。

早めの損切りで値動きについていきたいと思います。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は東京欧州NYと3回も98.70円が高値になり

今朝は一瞬98円を割っています。

今日も要人発言や突発的なニュースで上下しそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/16 06:50)


追記

マルチディスプレイを使っている人は多いと思いますが

昨日の昼にパソコンを再起動したときに

いきなりサブディスプレイが真っ暗で反応せず使えなくなりました。

○ッファローのアダプタを使っていたのですが

サポートに電話すれば30分近く待たされるし

担当者の対応も横柄で結局は新しく買えと言われて・・・


カチンときたので、早速、○ッファローではなく

ロジテックのアダプタを買って接続しました。

快適快適・・・

突然パソコン関係に故障が出ると焦りますね!


さて、昨日のドル円は朝の98.70円を高値に値を下げ

98.37円を安値に欧州タイムに98.69円まで上昇

NY序盤に98.38円まで値を下げましたが

FIX後に98.70円まで上昇した後に値を下げ

今朝のフィッチの米格下げの可能性のニュースで

一瞬98円を割って97.98円が安値になっています。


ポンド円もドル円と同様に上値が重く上下動し

156円後半から157円半ばの値動きになっています。

値幅的には1円もないのですが

行ったり来たりの難しい値動きでした。


ドル円の98円後半には大量の売りがあるようで

昨日3回止められた98.70円から98円の攻防に注目し

欲張らずに利確優先で回数をこなしていきたいと思います。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日の朝下窓を開けたドル円は

日中は超狭い値幅で動きがありませんでしたが、

ロンドンFIXから今朝まで大きく上昇しています。

今日は米財政協議関連で大きく動きそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/15 06:50)


追記

昨日のドル円は下窓を開けてスタートしましたが

東京、欧州と窓埋めもなく

10pipsほどの狭い値幅での上下動でした。

NYタイムに入って98.09円まで下落した後

ロンドンFIXから上昇を開始して

今朝まで値を上げ続けて、今は98.68円が高値です。


ポンド円もドル円と同様の値動きで

日中は狭い値幅での上下動でしたが

今朝は157.71円まで上昇し高値圏での推移です。


昨日は早朝に2回売買しただけで

あとは開店休業状態でチャートを見てるだけでした。

ここまで値動きが少なかったのも久しぶりですね。

朝起きてレートチェックしたら景色が変わっていて

少し驚きました。


今日は米財政協議に楽観論が出ていることと

ダウが上げて終わったことで

ドル円は底堅く推移しそうです。

ただ、米財政協議での経過報告や

バーナンキFRB議長講演などもあり

基本は上目線でも波乱含みなので注意が必要ですね。

昨日と違い午前中から大きく動く可能性もあり

集中して取り組んでいきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

祭日の月曜日、米財政協議に進展がなくドル円、

ポンド円は下窓を開けてスタートです。

今日は重要指標もなく欧州時間以降の動きになりそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/14 07:10)


追記

今朝のドル円、ポンド円は下窓を開けてスタートしています。

ユーロドル、ポンドドルは若干上窓になっているので

米財政協議に進展がなかったことでのドル売り傾向ですね。

今日は体育の日で祭日で

大きな動きが出るのは欧州時間以降かもしれません。


週末の土日は運動不足解消も兼ねて

久々に2日連続でのゴルフを満喫してきました。

山は少し肌寒かったのですが

ストレス解消にもなり楽しい週末でした。

ただ、今朝起きて筋肉痛・・・

年には勝てないようです。


その後に、

今回の米財政協議に対しての情報収集をしたのですが

デフォルト回避でドルが上昇という考えが多い中

失望売りでドル円が95円、93円台という見方もあり

今後の展開に対する見方は様々でした。

私自身もドル円は上下動しながら上昇すると考えていますが

買いだけに固執せずに

チャートの動きに素直についていきたいと思います。

いつ、どんな動きがあっても

ストップの重要性だけは忘れずに

資金管理していきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は米財政協議進展期待で98.26円まで上昇しました。

まだまだ楽観視はできませんが

週末金曜日でポジション調整を含めて大きく動きそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/11 06:45)


追記

昨日のドル円は朝から徐々に値を上げて

NY序盤には97.89円が高値でした。

私は20時でFXを終了したのですが

その後に米財政協議進展期待で98.26円まで

値を上げて今朝も高値圏での推移です。


ポンド円も朝から底堅くもみ合いを続けていましたが

欧州タイムから上昇を開始、

ドル円の上昇と底堅いポンドドルの相乗効果で

朝方に157円丁度まで値を上げました。


米財政協議に関して解決方向のニュースが出ています。

まだまだ楽観視できるほどの内容でもありませんが

米債務上限引き上げが確定すれば更にドル円は値を上げそうです。

ただ週末金曜日で不確定要素が出てくれば

ポジション調整で大きく下落も考えられるので

資金管理はしっかりしたいところです。

昨日大きく上昇したダウと日経の動向もチェックしながら

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日は朝に上昇しもみ合っていたドル円が

FOMCで97.64円まで上昇も上値が重く

今朝は97円台前半での推移です。

今日は指標も多く上下に振れそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/10 06:50)


追記

昨日のドル円は朝から97.46円まで上昇し

その後は狭い値幅でのもみ合いになりました。

夜中のFOMCではドルが買われ97.64円高値に

値を下げて今朝は97円台前半での推移になっています。


ポンド円も朝から156.55円まで上昇した後は

ポンドドルの下落につれて大きく値を下げ

154.72円を安値に反発しています。


ユーロドルは1.3604を高値に1.3485まで下落

ポンドドルは1.6121を高値に1.5915まで下落と

大きく値を下げました。


今日はドラギECB総裁講演、英中銀MPC、

黒田日銀総裁講演、米新規失業保険申請件数のほか、

重要指標に要人発言も多く上下に荒れる1日になりそうです。

週末に向けて利確優先で回数をこなしながら

大きく狙えるチャンスを待ちたいと思います。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は朝の96.55円を安値に上昇、

97.24円を高値に下落。

上値も重いが安値では買いが入る不安定な値動きですね。

週末に向けて指標も多くなるので乱高下には注意が必要です。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/09 06:40)


追記

昨日のドル円は朝の6時41分の96.55円を安値に反発

徐々に値を上げて97.24円を高値に

株価の下落につれて96円台後半まで値を下げています。


ポンド円もドル円同様に朝は下落し

155.38円を安値に反発

156.26円を高値に欧州タイムに大きく値を下げましたが

NYタイム序盤に156.65円まで大きく値を上げ

その後は155円後半まで売られると言う

上下に大きく振れる展開でした。


今日から週末まではFOMCを始め重要指標も多く

都度乱高下必至かもしれません。

また、米財政問題も徐々に織り込まれてきて

反発のタイミングを図っているようにも見えます。

安易な予想ポジションは厳禁ですが

計画性を持って狙っていくなら

大きく取れるチャンスかもしれません。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は朝から上値が重く下落し、

NYタイムに反発も戻りを売られ96.66円が安値になっています。

米問題に進展がないと上値の重い展開が続きそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/08 06:40)


追記

昨日のドル円は朝に下窓を開けてスタートしましたが

窓埋めには至らずに上値の重い値動きでした。

NYタイムには96.80円まで下落しましたが

その後は反発し97.21円まで上昇、

戻りを売られて今6時40分の96.66円が安値になっています。

※記事を書いていた今96.55円まで値を下げました。


ポンド円は先週木曜日からの下落が止まらずに値を下げ

155.41円が安値になっています。

ポンドドルが大きな節目付近まで値を下げて反発したことで

ポンド円も狭い値幅での値動きになっていますが、

9月10月の高値をダブルトップと見れば

155円割れも視野に入りそうですね。


米国の財政問題に進展がないと

ドル円は上値の重い動きから抜け出せずに

狭い値幅での値動きを継続しそうです。

ただ、問題解決のニュースが流れれば

大きく上昇する可能性もあり

安値売りには気をつけたいところです。

しっかり資金管理しながら相場に向き合いましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。


おはようございます。

今朝のドル円は下窓を開けてスタートしています。

今日も先週同様に米問題関連のニュースで上下に振れそうですね。

安易な予想ポジは避けて資金管理していきましょう。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/07 06:50)


追記

今朝のドル円は下窓を開けてスタートしています。

週末に米問題に進展がなかったようで

6時50分現在では窓埋めも完了せずに

安値でもみ合いが続いています。


もし、米がデフォルトなんてことになったら

ドル円は考えられないほど下落してしまうし

想像できないような動きもありえます。

しかし、大方の見方ではデフォルトはあり得ないし

私もないと考えています。

ただ、問題が長引けばもう一段安は十分にありそうですし

突発的なニュースでも乱高下しそうです。


上下に大きな動きが出たとしても

いつでも対処できるようにストップを入れて

資金管理を重要視しながら売買したいと思います。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

FXで塩漬けのポジションは損切りすべきでしょうか?


応援クリックしてから読んでいただけると嬉しいです
にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)



9月30日のFXなんでもメール相談より抜粋


-----ここから-----

9月9日に155.90円でポンド円を10万通貨で売りましたが

損切りは設定していなくて翌日には156円台に上がってしまいました。

どうせ下がるだろうと

9月10日に156.98円でナンピンで10万通貨売りました。

その後も一向にプラスにはならずに

157円、158円、159円と上がってしまい

今現在も塩漬け中で

最大でマイナス72万までいきましたが

今は少し下がっていてマイナス50万ほどです。

ただ、マイナススワップが12000円ついています。

資金的にはポンド円が170円までいっても耐えられますが、

このポジションは損切りすべきでしょうか?

それとも戻るまで待つべきでしょうか?

これ以上マイナスが大きくなるのが怖くて2週間以上

チャートを見ているだけの状況になっています。

-----ここまで-----


正直、損切りした方がいいのか戻るまで塩漬けが良いのか

と言う相談が一番困ります。

上がるか下がるかは誰にもわからないことだし

迂闊な返答をしたら私が恨まれてしまう可能性もあります!


今の私のルールには持ち越しは一切ないのですが

負けていた頃の私なら

強制ロスカットか建値に戻るまで持ち続けていると思います。

実際に同様の経験は何回もしています。

運よく建値に戻った時もあるし、

強制ロスカットで口座資金の大半を失った経験もあります。


今の私の考えなら

もう20日以上もポジションが塩漬けなわけですから

最初に日足で見てストップを設定し、

2ポジトータル建値にリミットを設定します。

そして、この2つのポジションを完全に無視して

しっかりと損切り設定をしながら

買いでも売りでも新しく売買していくと思います。


塩漬けポジが運よく建値に戻ればそれでよし、

もし損切りになったとしても潔く諦めます。

それでも、その間に売買できた利益は残りますし

いつまでもそのポジションに固執していると

何回も大きなチャンスを逃してしまうからです。


しかし、上記の人と同じような感じで

マイナスポジションが塩漬けになって悩んでいる人は

ほんとにたくさんいるようですし、

コツコツ利益を積み重ねてきたとしても

たった1度の損切りをしなかった塩漬けポジションの

強制ロスカットで資金の大半を無くすと言うのは

良く聞く話です。


我慢していれば9割方のポジションは建値に戻りますが

建値に戻ってこない1割で大損する可能性が高いのがFXです。

損切りの設定さえキチンとしていれば

大損はなくなり一発退場もなくなります。

次のチャンスを活かすことができてくるのです。

だから、損切りに関してはFXの最重要事項と捉えて

ポジションを持つ前に考えておく必要があります。

安定してFXで勝っている人で

損切りしない人はいないはずです。

損切りの重要性について再確認しておきましょう。


※10月4日夜に建値決済できたと大喜びのメールをいただきました。
 もう二度と塩漬けしない、損切りすると宣言されたので
 しっかりリスク管理しながらプラス収支を目指してほしいと思います。


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)


おはようございます。

昨日のドル円は朝から値を上げて

97.82を高値に欧州タイムから下落。

NYタイムに97円が割れています。

雇用統計発表は中止になり今日も波乱の1日になりそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/04 06:35)


追記

今週月曜から上値の重い展開をしているドル円は

昨日の朝から一旦底打ちしたかのように大きく上昇し

97.87円まで値を上げました。

しかし、欧州タイムから徐々に値を下げて

今週安値を更新、97円も割れて

96.92円が安値になっています。

今朝は少し戻していますが97円前半で

上値の重い小動きですね。


ポンド円もドル円同様に上昇し、

英指標後に158.83円まで上昇した後は

ジワジワと値を下げ続けて156.70円が安値で

2円以上も下落しています。

9月13日安値も156.70円なので

これを割れてくると155円台もあるかもしれませんね。


昨日はポンドドルも久々に値を下げていますが

ユーロドルは底堅い値動きで上昇したために

ユーロ円は上下に行ってこいの値動きで

大きな下落にはつながっていません。


今日は発表を予定されていた雇用統計も延期になり

ダウも大きく値を下げたことで上値が重そうです。

ただ、ショートカバーが出てくると

昨日の朝のような上げも考えられるので

安値売りは避けて利確していきたいところです。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は朝から大きく値を下げて

97.14円を安値に97円台前半での推移です。

今日も指標、要人発言、米諸問題のニュースなどで大きく動きそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/03 07:30)


追記

昨日のドル円は朝から上値が重く

97.50円の節目を下回ると97.25円まで下落しました。

その後に9月ADP雇用統計とドラギECB総裁記者会見で

97.14円まで更に値を下げましたが97円は割れず

今朝まで97円台前半での値動きになっています。


昨日のポンド円はドル円に追随で上値が重く

158.81円から157.50円まで下落。

欧州タイムに多少値を戻したものの上値は重く

ADP雇用統計以降は

ドル安でドル円の下げとポンドドルの上げでもみ合いになり

今朝まで安値圏でのレンジ推移です。


ユーロドルはドラギECB総裁記者会見後に大きく上昇、

1.3606を高値に今朝も高値圏での推移になっています。


米関連の問題解決が進まない中で

ドルの上値は徐々に重くなってきています。

安値では割安感から押し目買いが入るものの

大きく上昇する雰囲気でもない感じです。

ただ、米関連で良ニュースが流れると

ショートカバーで大きな反発も考えられ

安値売りは避けていきたいところです。


上下に振れる展開が続いているので

リミットとストップの設定を考えながら

しっかりと利を取っていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は朝から98.72円まで上昇したものの

上下に振れながら値を下げて97.65円が安値です。

今日も上下に荒っぽい値動きになりそうで

資金管理はしっかりしていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/02 07:10)


追記

昨日のドル円は朝から値を上げて98.72円を高値に失速

消費税の増税決定や米政府機関の閉鎖などで

大きく上下動をしながら97.65円まで下落しました。

97.50円でサポートされた形ですが

今朝まで上値の重い値動きが継続しています。


ポンド円も朝は上昇し9月19日の年初来高値とぴったり一緒の

159.95円が高値です。

その後は上下に荒っぽい値動きを続けながら値を下げて

158.44円を安値に上値の重い値動きになっています。


ポンドドルも昨日は年初来高値の1.6259まで上昇しましたが

1.63の壁は厚く失速気味で

今朝は1.62割れでの推移です。


今日はECBにADP雇用統計、ドラギECB総裁記者会見があり

昨日同様に上下に荒っぽい値動きが出てきそうです。

ドル円の97.50円、ポンド円の157.30円を

明確に下回ってくるともう一段安もありそうですが

押し目買い意欲も強い中では上下に振れそうですね。

しっかりリスク管理していきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日朝大きく下窓を開けたドル円は

NYタイムに急伸して今朝も高値圏での推移です。

米政府機関の閉鎖関連、消費税関連では不安定な値動きが出そうです。

資金管理をしっかりしながら、

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/10/01 06:50)


追記

昨日の朝に大きく下窓を開けてスタートしたドル円は

窓を埋めきれずに上値の重い値動きでしたが

NYタイム序盤から急伸し98.46円が高値で

今朝も98円前半の高値圏での推移になっています。


ポンド円はドル円とほぼ同じ値動きで

157.39円まで値を下げた後は

NYタイムに159.42円まで2円以上も上昇し

今朝も159円台前半での値動きになっています。


上値の重い値動きだったユーロドルとポンドドルも

NYタイムには値を上げてきたことで

全体的にはリスク選好の値動きになっていますが

今日も上下に大きな動きが出てきそうです。


米政府機関の閉鎖関連は既に織り込み済みと言われていますが

実際に結論が出れば更に大きな動きが出てきそうです。

また、時間未定で発表される消費税関連のニュースでも

大きな値動きが出てくるはずなので

ポジションの長時間保有はリスクが大きくなりそうです。

早回しでサクサク利確していくのが理想ですね。


大きなニュースがある時は

いつも以上にリスクを減らしたトレードで

資金管理していきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。