FX専業トレーダーMAXが、「FXで安定して勝ち続ける方法」を惜しみなく公開します。FXは確実に勝てる投資です。FX実践者の方、FX初心者の方に役立つブログを目指します。
20XX年こそはFXで安定した利益を出していきたいなら以下の2つが超お勧めです!

⇒ 本気で勉強して勝ち組になりたい方にお勧め!


おはようございます。

月末の月曜日、ドル円は大きく下窓を開けてスタートしています。

上下に荒っぽい値動きとスプの開きに注意しながら取っていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/30 05:20)


追記

9月末の月曜日、ドル円は下に大きく窓を開けてスタートです。

米予算審議の難航が大きく下げた理由らしく

ポンド円も大きく下窓を開けています。


ポンドドルは窓もなく小動きですが

ユーロドルも下窓を開けたために

ユーロ円が一番大きな下窓になっています。


7時現在では、まだ窓埋めの動きがありませんが

この後の値動きに注目ですね。


今週は消費税関連に米政府機関閉鎖問題、

ドラギさんの会見に雇用統計と重要指標も多く

大きく動く週になりそうです。

自分が思った以上に動くのが相場ですし、

まだ行けると思えば逆に大きく動くのも相場、

しっかり損切り設定をしながら

大きく動く可能性が高ければ大きな利を狙いたい週です。


いつも通りに資金管理をしっかりしながら

淡々と冷静に相場に向き合いましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は仲値から上昇し99円台。

その後は1日中底堅いレンジ推移でした。

今日は月末要因に週末要因で上下に振れそうです。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/27 06:50)


追記

昨日のドル円は朝上値が重かったものの

仲値後から一気に上昇し99.11円が高値

その後は50pipsほどの値幅で上下動し

底堅く推移しています。


ポンド円もドル円に連れて仲値後から大きく上昇

99.26円を高値に欧州タイムの指標で下落し

行ってこいの値動きとなりましたが今朝は158円半ばでの推移です。


ユーロドル、ポンドドルはドル高の影響で

上値の重い値動きでしたが概ねレンジ推移です。


今日は週末金曜日での週末要因と月末要因、

要人発言と株価動向で上下に振れそうですが、

先週の高値安値を大きく更新しそうなトレンド要因はなく

レンジ推移になりそうです。

欲張れば建値に戻るレンジ内の値動を想定して

小幅でも利確を繰り返しながらチャンスを待って

利益を積み重ねていきたいと思います。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は約40pipsの狭い値幅でのレンジでした。

今日もレンジ想定で欲張らずに利確優先で取っていきたいと思います。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/26 06:40)


追記

昨日のドル円は朝から上値が重く

高値が98.81円、安値が98.38円の

狭い値幅でのレンジ推移でした。


ポンド円は朝から上値が重く値を下げましたが

157.37円を安値に欧州タイムから値を上げて

158.82円が高値になっています。


ポンドドルとユーロドルが値を上げているので

全体的にはドル安での値動きだったと思いますが

ドル円の下値では押し目買い意欲が強く

大きく値を下げることはありませんでした。

今日も先週の高値安値を大きな節目と考えて

基本はレンジ推移を想定です。

ファンダ的に重要ニュースが出てこないと

レンジを大きく抜けてトレンドが出てくるのは難しそうですね。

高値買い安値売りを避けながら

欲張らずに利確していくほうがよさそうです。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は朝からもみ合っていましたが、

欧州時間に値を上げて99.17円高値。

その後は98.47円まで値を下げました。

今日はNYタイムまで重要指標もなく株価動向で動きそうです。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/25 05:20)


追記

今朝は4時に目が覚めてしまい

2度寝を試みましたが失敗・・・

年と共に目覚ましいらずで早起きになってきたような気がします。

でも、この時間はスプが不安定かと思っていましたが

普通に売買できて早起きは三文の徳となりラッキーでした。


さて、昨日のドル円は朝から上値の重い展開で

仲値が終わると98.66円まで下落しました。

その後はもみ合いを続けましたが欧州タイム序盤に上昇

99.17円を高値に再度下落し

NY序盤には98.47円が安値になっています。

その後は朝方まで値を戻し98円台後半で推移していますが

98円台前半では押し目買い意欲も強そうです。


ポンド円も東京タイムはドル円に追随でもみ合いましたが

欧州タイム序盤に上昇し158.96円を高値に

ポンドドルの値崩れに連れて大きく下落

NYタイムには158円を割れて157.34円安値です。

その後は安値から1円以上反発しましたが

上値は重く今朝は158円前後での推移になっています。


今日はNYタイムまで重要指標もなく

株価動向と要人発言での上下になりそうです。

全体的にはリスク回避傾向になってきているのか、

上値を大きく伸ばせず高値買いには注意が必要ですね。


ドル円は三角持ち合いが続いていて方向感がありませんが

ポンド円はサポ割れで、ポンドドルが崩れてくると

月末に向けて更に値を下げてくる可能性もあります。

どちらにしても買いは早回しで

売りは安値売りには気をつけながら

伸ばせる利は大きく狙っていこうと思います。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は上値が重く98.64円まで下落。

祭日明けで東京タイムには押し目買いも出てきそうですが

上値は重そうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/24 06:40)


追記

昨日のドル円は朝の99.38円を高値に徐々に値を下げて

NYタイムに98.64円が安値になっています。

秋分の日で大きな値動きはありませんでしたが

上値の重い展開でした。


ポンド円は底堅いポンドドルと値を下げたドル円の影響で

朝から狭い値幅でのもみ合いレンジでストレスのたまる

値動きでした。

NYタイムには158.20円まで値を下げたものの

今朝は158円半ばでの推移になっています。


一番動いたのはユーロ円で

ドイツの選挙も終わりユーロドルも多少下落しているため

134.44円を高値に133.08円まで値を下げています。


今日の東京タイムは大きな指標もなく

株価連動での値動きになりそうです。

祝日明けで押し目買いも強そうですが

上値の重いレンジ想定でサクサク利確していきたいですね。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

月曜朝のドル円は小さく下窓も既に埋め終わり上値の重い値動きです。

日本が祭日で先週のように動きが出ないのか、

仕掛け的な動きが出てくるのか冷静に取り組んでいきましょう。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/23 06:55)


追記

今日は秋分の日で先週月曜に続いて祭日ですね。

先週は動きが緩慢でストレスがたまりましたが

今日は動いてほしいものです。


さて、朝のドル円は下に小さく窓を開けてスタートしましたが

既に窓埋めは終わっていて上値の重い値動きです。

今は7時ですが祭日で閑散としている中、

多少上下に振れる値動きになっています。


ドイツの総選挙の関係なのか

ユーロドルは小さく上窓でしたが

今のところは大きな動きがありません。

結果が出てから動きが出る可能性はありますね。


様々なニュースやブログなどを見ていると

クロス円は買い目線で見ている人が多くなってきました。

確かに上昇傾向ですが高値もみ合いの中で

突発的なニュースでの調整下落は常に頭に入れて

高値買いは避けていきたいと思います。


また、今日は大きな指標はありませんが

NYタイムのドラギECB総裁講演以降は

大きな動きが出てくる可能性があります。


今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

FX初心者向け<ポンド円に対するドル円の影響とは>


応援クリックしてから読んでいただけると嬉しいです
にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)



今回はかなりFX初心者向けの内容になっています。



最近FX初心者から以下のような質問が3件連続できています。


ユーロ円やポンド円の取引をメインにしているが

ドル円と同じようなチャート形になる時と

全く違うチャート形になる時があり

ドル円とポンド円、ユーロ円の関連がわかりません


私はユーロ円の売買はあまりしないのでポンド円で考えてみます。


ポンド円はポンドドルとドル円の合成通貨です。

ポンドドル×ドル円=ポンド円

例えば

ポンドドル(1.6)×ドル円(100円)=ポンド円(160円)

これは理解していると思います。


上記でポンドドルが10pips上がってドル円が動かないとすると

ポンドドル(1.6010)×ドル円(100円)=ポンド円(160.10円)

ポンドドルが動かずにドル円が10pips上がった場合は

ポンドドル(1.6)×ドル円(100.10円)=ポンド円(160.16円)


違いがわかりますか?

同じ10pipsの値動きだったとしても

ポンド円に対して

ポンドドルが与える影響とドル円が与える影響には大きな差があるんですね。


もう一つ極端な例で

ポンドドルが2.0、ドル円が100円の場合

ポンドドル(2.0)×ドル円(100円)=ポンド円(200円)


ポンドドルが10pips上がってドル円が動かないとすると

ポンドドル(2.0010)×ドル円(100円)=ポンド円(200.10円)

ポンドドルが動かずにドル円が10pips上がった場合は

ポンドドル(2.0)×ドル円(100.10円)=ポンド円(200.20円)

ポンドドルの値が大きくなると

ポンド円に対してドル円が与える影響も大きくなります。

色々数値を入れ替えて体感してみると面白いですよ。


これらを踏まえて考えると

統計的に東京時間は欧州通貨よりもドル円の方が値動きがあり

欧州時間以降は欧州通貨も動いてきます。

東京時間はポンド円とドル円のチャート形は似ていることが多くなります。


円主導で値動きがある時は欧州通貨は動きが少ないので

ポンド円はドル円のチャート形に似た値動きになります。


ドル主導で値動きがある時は

ポンドドルが上がればドル円が下がり

ポンドドルが下がればドル円が上がり

ポンド円の動きは多少ドル円につられる感じになりますが

この時のポンド円のチャートはドル円とはぜんぜん違う形です。


リスク選好的な値動きでドル売り円売りになると

ポンド円は大きく上昇することになり

リスク回避的な値動きでドル買い円買いになると

ポンド円は大きく下落することになります。

この時のポンド円のチャートはドル円に少し似た形で

値幅がドル円よりもかなり大きくなることになります。


2011年の一時期はドル円が動かず値幅が小さく

ポンドドルやユーロドルが大きく動いていて

チャート形は欧州通貨に似た日も多かったと記憶しています。


FOMC明けの18日のようなパターンは

ドル円が押し目買いで強くユーロドルが値を下げなかったので

ユーロ円が一番大きな値幅で上昇しました。

今はユーロドルが1.35近辺なので

ポンドドルの1.6付近と比べて

ドル円がユーロ円に与える影響はポンド円よりも小さくなります。


このように、ドル円はポンド円やユーロ円などのクロス円に

大きな影響を与えますが

合成通貨の方割れのポンドドルやユーロドルの値動きも

しっかり見る必要があります。

例えばポンドドルが大きな節目を割れて下落する場合

ドル円の値動きが小さいなら

ポンド円もポンドドルに連れて大きく下落してきます。


素直な値動きと言う点で考えると

ユーロドルやドル円の方がFX初心者には分かりやすいと思います。

ユーロ円やポンド円はユーロドルやドル円に比べて

値幅が出やすいので大きく狙えるのですが

合成通貨なので値動きが難しい日も多くなります。


慣れてきたらこれら4通貨ぺアを監視していて

一番わかりやすい値動きをしている通貨ペアを選んで

売買するようにしていけば

トータルでの収支も安定してくると思います。


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)


おはようございます。

昨日のドル円は大きく上昇、

久々に150pipsほどの値幅が出ています。

週末金曜日、ポジション調整と株価、要人発言で上下に動きそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/20 07:00)


追記

FOMCで97.75円まで値を下げたドル円は

株価上昇と押し目買いの強い値動きで1日中上昇し

NYタイムに99.58円まで値を上げました。


ポンド円は朝からドル円に連れて強い値動きでしたが

久々に英指標が悪かったことでポンドドルが下落し

大きく値を下げる場面もありましたが

158.18円を安値に159.95円まで上昇しています。


ユーロドルがFOMCで値を上げた後に高値圏で推移したために

一番値幅が出たのがユーロ円でした。

FOMCでの安値が131.87円でしたが

昨日の高値は134.94円で約3円の値幅です。


今日は重要指標は少ないものの

週末で昨日値を上げた分の利食いでの調整が出る可能性もありますが

株価連動と要人発言で上下に動いてきそうです。


私がFXを始めたのが2009年の1月なのですが

その当時も年初からポンド円は大きく値を上げていて

夏が終わってから年末まで驚くほど値を下げた記憶があります。

今は高値圏で底堅く見えますが

想定外の値動きや下落があるのもFXですから

ストップ設定、資金管理を十分に考えながら

真剣に取り組んでいきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

注目されていたFOMCは金融緩和縮小ではなく据え置きで、

ドル円は大きく下落、ドルストは大きく上昇しています。

上下に荒れた値動きに警戒しておきましょう。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/19 07:00)


追記

昨日のドル円は朝から上値が重く

約50pipsほどのレンジ推移でした。

注目されていたFOMCでは金融緩和据え置きで

バーナンキさんの発言後も値を下げ

97.75円を安値に多少戻しています。


ユーロドルとポンドドルはFOMC後に大きく上昇

ユーロドルは1.3541が高値、

ポンドドルは1.6162が高値と

値を上げた後は今朝まで高値圏での推移です。


ポンド円は朝から閑散とした値動きでしたが

欧州タイムの英中銀MPC議事録公表で

ポンドドルが大きく上昇したことで158.17円まで値を上げましたが

その後はドル円追随で概ねレンジ内の推移でした。

今朝のFOMCでは、ドル円の下落とポンドドルの上昇で

一旦は157.16円まで下落したものの

すぐに値を上げて今朝は158.30円前後の

高値圏で推移しています。


バーナンキさんの発言もありダウは値を上げていますが

ドル円は98円前半の安値圏で

今日の日経次第ではどうなるかわかりません。

相変わらず値を下げたところでは押し目買い意欲が強いドル円ですが

欧州、NYと荒れた値動きも考えられます。

東京時間は小幅でも利確優先で行きますが

海外時間に流れが出てくれば大きく狙える場面も出てきそうです。

資金管理をしっかりしながらチャンスを掴みましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は約40pips幅のレンジ推移、

FOMC待ちなのか動きがありませんでした。

高値買い安値売りは避けて欲張らず、

利を積み重ねた方が良さそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/18 06:40)


追記

昨日9月17日14:10にFXなんでもメール相談宛てに

ソフトバンクの携帯からメールを送ってくれた方がいましたら

文字化けして全く読めませんので再送お願いします。

※文字化けソフトなども試しましたが解読不可能でした。


さて、昨日のドル円は朝から99.35円まで上昇しましたが

戻りは売られ指標での小幅な乱高下はあったものの

今朝まで約40pips幅の狭いレンジでの推移でした。


ポンド円も欧州序盤までは上昇傾向でしたが

結局はもみ合いで約70pips幅のレンジ推移で

今朝まで大きな値動きはありません。


ユーロドルも約45pips、ポンドドルも約50pipsと

狭い値幅でのレンジ推移で

欲張れば建値に戻るやり難い1日でした。


今日は英米と指標があり小幅には上下に振れそうですが

大注目のFOMCが27時にあり

その後にバーナンキFRB議長記者会見があるため

ポジション調整の小動きになりそうです。

欲張らずに高値買い安値売りを避けていれば

コツコツ利は積み重ねられそうですが

動かなければチャンスを待って様子見ですね。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は朝窓があいて動いた以外に大きな値動きはなく

狭い値幅でのレンジ推移でした。

今日は指標も多く上下に値が振れそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/17 06:45)


追記

昨日のドル円は朝に98.43円まで大きな下窓を開けましたが

98円後半まで値を戻した後に大きな動きが出ず

今朝まで狭いレンジでの推移になっています。


ポンド円は小さな下窓を埋めた後は上下にもみ合い

底堅く上値の重い値動きでのレンジ推移です。

今朝は上昇チャネル下限付近なので

ここから大きく下落する可能性と

チャネル上限に戻す可能性を考えながら

動きについていきたいところです。


ポンドドルとユーロドルは朝大きな上窓を開けたあとは

一日中底堅い値動きを継続していました。

NYタイムから上値が重くなり多少値を下げていますが

まだ窓埋めまではできていません。


今日は重要指標も多く上下に値が振れそうですが

昨日休みだった日経の動向でも大きく動くかもしれません。

明日のFOMCとバーナンキさんの会見に向けて

ポジション調整での大きな値動きにも警戒です。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

今朝のドル円は大きく下窓を開けてスタート。

ドル売りの展開でユーロドル、ポンドドルは大きく上窓です。

FOMCに向けて今週は大きく動いてきそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/16 06:45)


追記

数日前から首と後ろ頭の付け根のあたりが重くて痛くて

昨日はいつも行く整体で揉んでもらってきました。

運動不足からの肩こり、目の疲れが原因らしいとのこと。

一日中パソコンに向かっていては確かに不健康で

1~2時間に1回でもいいので5分程度は

ストレッチして首肩腰を動かしていないと

ジジイのように腰が曲がると脅されてしまいました(笑)

FXでは集中も大事ですが

休憩をはさんで軽い運動をしたり

気分転換することも大事ですね。


さて、今日は祭日の月曜朝で大きな動きはないと思っていましたが

ドル円は大きく下窓を開けてスタートです。

ユーロドルとポンドドルは

大きく上窓を開けてスタートしていますが

6時50分現在は窓が閉まる雰囲気はありません。


今週は水曜日に注目されているFOMCがあり

それまでに思惑で大きな動きが出てくるのか

様子見で小動きになるのか難しいところです。

しっかりした値動きが出てくるまでは

欲張らずに小幅でも利確優先が良さそうです。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

FXで勝てない理由とは

応援クリックしてから読んでいただけると嬉しいです
にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)



先週の日曜日、

私の小学校時代からの親友に相談されて

その親友の知り合いで

FXでどうしても勝てないと言う人に直接会いました。


その人のエントリーのルールや損切り、

メンタル面についても色々な話をしてみると、

なかなか根拠のあるエントリーをしているし

損切りもしっかりしているようで


話を聞く限りでは

「なぜ勝てないの?」

と不思議に思うほどでした。


勝てない原因を探るために

ノートパソコンで使っているFX業者にログインしてもらい

直近の売買履歴を見せていただきました。


売買履歴をチャートに照らし合わせていくと


唖然!


私に話をしていた損切りが全然できていない

私に話をしていた根拠のあるエントリーとは全然違って

全く根拠のない、ルールにもないエントリーばかり


正直驚きました。

たった3日間分の10トレードほどしか見ていませんが

これでは勝てなくて当たり前

負けて当然の売買が半数以上を占めていたのです。


自分では、

しっかりルール通りの売買ができているつもりだったんですね。

でも、自分の売買を検証していないから

なぜ勝てないかわからなかったのだと思います。


まずはルールを紙に書き出してパソコンの横に貼ること

そのルールを守ること

自分の売買を記録すること

毎週土日には1週間分の売買をすべて見直して

ルール通りかを検証すること

などなどアドバイスしてきました。


私もFXで勝てなくて苦しんでいた頃は

エントリーも曖昧

損切りも曖昧

自分の売買の検証も適当


その日に勝ちたいと言う気持ちだけが強くて

感情だけでトレードしていた時期があります。

今思えば、負けるべくして負けていたのですが

自分ひとりでやっているFXでは

なかなか気づくことができないんですね。


FXは適当にやって勝ち続けられるほど甘くありません。

今現在、満足のいく結果が出ていない人は

自分の売買をしっかり検証してみましょう。

ダメなところを見つけて改善するだけでも

勝ち組に近づいていけるはずです。


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)

おはようございます。

昨日のドル円は上値が重く値を下げましたが、

99円割れは回避で押し目買い意欲も強そうです。

週末金曜日、株価動向にも気をつけながら淡々と売買していきましょう。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/13 06:45)


追記

昨日のドル円は朝から上値が重く値を下げましたが

99円台前半では押し目買い意欲も強くもみ合いでした。

NYタイムに99.01円安値で99円割れを回避したことで

今朝は99円半ばでの推移になっています。


ポンド円は、ポンドドルが底堅い値動きをしていたことで

チャート形は、ほぼドル円と同じです。

ただ、高値からは150pipsほど下げていて

今週高値を超えていくのは難しくなったかもしれませんね。


ユーロドルもポンドドルも大きな値幅は出ずに

上下に振れただけで落ち着いた値動きでした。


今日はNYタイムまで大きな指標もなく

株価動向とポジション調整的な値動きになりそうです。

上値の重いレンジ想定で、

欲張らずに利確優先で利益を積み重ねたいと思います。


3連休前の金曜日、

チャンスを活かしていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は昼過ぎに100.60円まで上昇も、

上値が重くなり今朝方は99.78円が安値です。

今日は動きそうな指標も多く要人発言でも上下に振れそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/12 06:40)


追記

昨日のドル円は朝から100円台で底堅く

昼過ぎには100.60円まで上昇しました。

その後はドル安で上値が重くなり徐々に下落

今朝方は99.78円が安値になっています。


ポンド円は朝は上値が重かったものの

オバマさんのTV発言で

ドル円の上昇につれて上昇し底堅く推移

英指標も良く大きく上値を伸ばし158.54円が高値で

今朝までレンジ推移になっています。


ドル安からユーロドルも上値を伸ばしていますが

一番堅調なのがポンドドルです。

週足レンジと見ればまだまだ上値余地はありますが

落ち始めると早そうなので高値買いは避けたいですね。


今日は重要指標も多く上下に振れる展開を想定、

高値買い安値売りは避けたいところです。

株価が堅調なのでドル円も大きな下落はなさそうですが

要人発言には注意しましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日は朝からもみ合っていたドル円が

欧州タイム序盤から100.45円まで大きく上昇しました。

株価も堅調で底堅い値動きが継続しそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/11 06:45)


追記

昨日のドル円は朝から小幅なレンジ推移でしたが

欧州タイムから上昇を開始し

NYタイムには100.45円が高値になっています。

シリア問題の鎮静化と安倍政権からの発言などで

株価も堅調推移で今日も底堅い値動きが期待されます。


ポンド円も朝からドル円と同様にもみ合いでしたが

欧州タイム序盤から大きく上昇し

年初来高値を更新後も上値を伸ばして

今朝方158.03円が高値になっています。


ドル円が100円、ポンド円が年初来高値を更新してからは

私の感覚では押し目買いも難しい水準で

ルール通りの押し目買いも利を伸ばせず薄利ばかり・・・

値幅は出ているのに大きな利益を取り逃しています。


今日は重要指標が少なく堅調な株価と要人発言で

更に上値を伸ばしてくる可能性もありますが

どこかに落とし穴がありそうで高値買いは注意かもしれません。

深追いはせずにじっくりチャンスを待ちたいと思います。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は朝上昇した後に下落してもみ合いレンジでした。

今日は大きな指標もなく、

シリア関連と要人発言での突発的な値動きには注意ですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/10 07:05)


追記

昨日のドル円はオリンピックが東京に決まったこともあり

朝から100.10円まで上昇しましたが

あとが続かずに欧州タイムには99.33円まで下落

NYタイムは狭い値幅でのもみ合いになっています。


ポンド円もドル円同様に朝上昇し156.51円を高値に反落

155.50円の安値を付けましたが

ポンドドルが上昇したことでNYタイムに再上昇し

156.63円が高値になっています。


ユーロドルも安値から100pips以上大きく上昇し

ユーロ円も132円を超えて高値圏での推移です。


昨日はダウも上昇したことで今日の日経も堅調に推移しそうです。

株価連動になればドル円も底堅い推移が見込まれますが

100円台から大きく上昇するイメージがわかずに

高値買いは避けたいところです。

ポンド円もポンドドルの堅調推移に連動で値を上げていますが

年初来高値を超えて大きく値を上げるのは難しそうです。

私の場合、高値圏になると、どうしても値ごろ感で

買いサインでも高値買いを避ける傾向があります。

本当は自分のルールは絶対なのでダメなのですが

最近はストレスの多い売買は嫌なので

素直に自分の相場観に従って売買しています。

今日も買いよりも売りで利を伸ばす戦略で

小幅でも利を積み重ねていこうと思います。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

月曜朝、ドル円は大きく上に窓を開けてスタートしています。

東京時間は株価連動で底堅い値動きかもしれません。

無理なポジションは作らずに資金管理をしっかりしていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/09 06:50)


追記

先週末の雇用統計、

私はポンド円の売り指しとドル円の買い指しを

遠いところに置いて静観予定・・・

まあ、98.80円の指値はつかないだろうと思っていたら

ドカンと下がって上下しながら指値が約定!

上がると思っていても長く持てずに99.06円で即決済

その後は見てるだけでした。

今朝は昨日東京に決まったオリンピックでのご祝儀相場なのか

大きく上に窓があいてスタートです。

持ち越していたら・・・

タラレバは禁物ですね!


さて、今朝のドル円は上記したように

50pips以上も大きく窓があいてのスタートです。

このままオリンピックの話題で更に上昇していくのか

シリア問題や重要指標、要人発言で窓を埋めてくるのか

ポジションを長くは持てない展開が続きそうです。

ただ、オリンピックは7年も先の話で

この話題だけで円安が続くとは思えずに

基本はレンジ想定での利確重視が良さそうですね。


ポンド円も朝はドル円に連れて

大きな上窓でのスタートです。

これもドル円とポンドドルの綱引きになれば

160円を目指す展開は想定し難く

先週に引き続き今週も買いは早めの利食いで

売りで利を伸ばす戦略でいこうと考えています。


ユーロドル、ポンドドルは

下に小さな窓を開けてスタートしましたが

既に窓も埋め終わり小動きです。


今週も資金管理をしっかりしながら

着実に利益を出していきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
おはようございます。

昨日のドル円は100円超え、今朝も底固い値動きですね。

今日は注目の雇用統計、大きな値動きが出てきそうです。

高値買い安値売りは避けてコツコツ取っていこうと思います。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/06 06:50)


追記

昨日は朝からもみ合っていたドル円が

欧州タイム序盤から急上昇し100.12まで値を上げました。

その後は売られて100円を割りましたが

NY指標で上下しながら値を上げて

今朝も100円を超えて底堅い推移です。


ポンド円もドル円同様の値動きで

欧州タイムには156.42円まで値を上げ

その後は156円台で底堅い値動きです。


ユーロドルはドラギさんの会見から値を下げて

1.3110を安値に動きが止まり

NYタイムから今朝まで動きがありませんでした。


今日は大注目の雇用統計ですが

午後からの日英の指標でも上下に動いてきそうです。

また、要人発言でも小さな乱高下が出そうで

確実に利を取りながら回転させる方が良さそうですね。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は上下動しながら99.81円高値です。

今日は大きく動く重要指標も多く乱高下しそうですね。

資金管理をしっかりしながら、

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/5 07:00)


追記

最近の異常気象で竜巻や豪雨被害に遭われた方々におかれましては

心よりお見舞いを申しあげます。


昨日のドル円は小幅に上下動しながら

100円を2回ほど試しに行きましたが

99.81円を高値にレンジ推移になっています。


ポンド円は、相変わらずポンドドルが強く

値幅のある上下動しながらも

155.99円まで上昇しました。


上値の重かったユーロドルも

NYタイムに1.3217まで上昇し

今朝も高値圏での推移になっています。


今日は日銀金融政策決定会合に黒田日銀総裁講演、

英中銀MPCにECB、ADP雇用統計にドラギさんの発言、

失業保険申請件数にISMと

大きく乱高下しそうな重要指標が数多くあります。

明日の雇用統計に向けたポジション調整の値動きにも

警戒しながら売買していきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日10日間の北海道旅行から帰りました。

昨日は朝から上傾向だったドル円がミサイル報道で乱高下。

今日も豪中欧米の指標と株価動向で動きそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/09/3 07:00)


追記

8月24日に出発した北海道旅行から昨日帰宅しました。

FXは時々スマホとノートパソコンでチャートを見ていましたが

この10日間では仕込んでおいたIFDOCOが

2回ヒットしたのみでした。

昨日はチャートが見れなかった期間の分析で忙しく

数回売買したのみで、今日から本格復帰です。


昨日のドル円は月曜から大きく上昇した影響で

朝は99.70円まで値を上げましたが

その後は上下にもみ合いました。

欧州序盤に、ミサイル報道で大きく値を下げたものの

その後は持ち直し気味で推移していましたが

ISMが良かったことで99.86まで上昇

今朝も底堅い動きです。


ユーロドルは上値の重い値動きを継続で

1.3138を安値に下げ渋っています。

ポンドドルは朝から下落傾向でしたが

英指標が良く反発、上昇しましたが

その後は上下にもみ合いレンジ推移でした。


今日は豪中欧米の指標で小さく乱高下しそうですが

金曜の雇用統計を控えて一方通行ではなく

上下に振れる動きを想定しています。

ドル円は100円を超えても不思議ではありませんが

ポンド円は徐々に上値が重くなると考えていて

高値買いは避けたいところです。

9月になり、値幅も期待できそうで

チャンスは逃さずに利は伸ばす戦略で

大きく取っていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

FX予想とFX予測

応援クリックしてから読んでいただけると嬉しいです
にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)



FX予想とFX予測の違いなんて考えたことはありますか?


予想は嘘よ(ヨソウハウソヨ:回文)


こんなジョークがあるように

FX予想は当たらないと相場は決まっています。


ネットで調べてみると

FXにおける予想とは

上がるんじゃないかなぁと根拠なく想うこと


FXにおける予測とは

しっかりした根拠を持って未来を考えること


だから、FXでは予想ではなく予測をしなければなりません。


自分のFX予測通りに相場が動けば

できるだけ利を伸ばす方向で考える


自分のFX予測と違う動きをしたら

潔く損切りして次のチャンスを待つ


私の場合は

朝に過去チャートから

1日の高値安値、値動きを大凡で予測します。

ポンド円で言えば、約1円の値幅が出ると仮定して

高値がココなら安値はココ

こんな感じで大雑把な予測です。


その後、東京、欧州、NYと予測を修正しながら

自分のFXルールに従って売買します。


FXルールに従うのなら予測なんていらないのでは?

と思われるかもしれませんが、

例えば、ルールでは買いサインでも

今の値がFX予測では今日の高値付近であれば

早めに利確したり高値買いを避けたりできます。

FXで安定して勝ち続ける方法(39)でも書きましたが

毎日予測することを繰り返していると

1日での相場の流れが良く見えるようになり

確実にFX力は向上します。


無駄なFX予想は

しない、見ない、聞かない

自分のFX予測で実力をアップしていきましょう。


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)