FX専業トレーダーMAXが、「FXで安定して勝ち続ける方法」を惜しみなく公開します。FXは確実に勝てる投資です。FX実践者の方、FX初心者の方に役立つブログを目指します。
20XX年こそはFXで安定した利益を出していきたいなら以下の2つが超お勧めです!

⇒ 本気で勉強して勝ち組になりたい方にお勧め!


FX商材で本当に勝てるようになるのか?

応援クリックしてから読んでいただけると嬉しいです
にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)



最近、FXメール相談に寄せられる内容で多いのが

ネット上で販売されているFX商材や必勝法についてです。


・どのFX商材が勝てるか教えてください

・一番簡単に儲かる必勝法を教えてください

・○○○さんは信頼できる販売者でしょうか?

・○○○と言う商材は優良だと思いますか?

・勝てる売買サインを教えてくれるサイトはありますか?


言葉は違っても聞いてくる内容は似たり寄ったりです。

すべて個別に返信していますが

皆さんに言っていることは


最近のFX商材やFX必勝法などは内容を見ていないので

はっきり良い悪いとお答えできません。

ただ、

もし勝てるFX商材やFX必勝法があったとしても

手に取った人によって受け取り方は変わってくると思います。


100人が同じ商材、必勝法を買ったとしても

 5人は素直に勝てるようになれる(かも)

10人は内容を活かしてFX力をレベルアップできる(かも)

85人は内容を活かせずに別の商材や必勝法を探し始める


こんな感じになるのかなぁと想像しています。

これは、3000円の商材でも

10万円の商材でも同じような結果になるような気がします。


まあ、実際に学んだだけで

勝てるようになる商材や必勝法があるのか?

ここに第一関門がありますが

最近のセールスページや目次などを見ても

役立ちそうなものはたくさんありそうです。

中には、これは無駄金とすぐ分かるものもありますが。


私も2007年~2010年の4年間で

100種類以上のFX情報商材やFX必勝法を見てきましたが

実際に、そのままやって勝てるものは皆無でした。

ただ、今は情報の精度が上がっているはずですし

迂闊なものは販売できない仕組みのASPが多いので

それなりの信頼度はあるのかもしれません。


それでも、受け取る側によって

活用できるのか、できないのか

役に立つのか、たたないのか

値段以上の価値があるのか、ないのか

変わってくると思っています。


本当は

自分でFXルールを決めて

徹底的にバックテストをして

使えそうならリアルで検証

これが一番なのかもしれませんが

FXを始めて間もないうちはルールを考えること自体が難しいかもしれません。

そんな時に、ヒントを見つけると言う意味で

予算が許す範囲でFX商材などを買ってみるのも

一つの手かもしれません。


でも、ネットの世界にも無料で

有意義な手法やルールを公開しているFXサイトやFXブログもたくさんあるので

まずはそこから探してみると言う手もあります。


もし、私が全くのFX初心者で

今からFXを勉強するという立場で

余裕資金が100万円あるとすれば

20万円程度は勉強代に使って80万円をFX資金にすると思います。

まあ、これも今の思考があるから考えられることで

私がFXを始めた当時もFX商材や必勝法に大金を使いましたし

負けて負けて悔しくて悔しくて

検証して勉強して今があるから言えることかもしれませんが・・・


しっかりFXを勉強して

勝てる自信がついてからリアルで売買を開始することができるなら

FXで大負け、大損する人も減るのかも知れません。



役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)

FX書籍を20冊購入してひらめいた!

応援クリックしてから読んでいただけると嬉しいです
にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)



FXを始めた当初は50冊以上のFX書籍を購入して

隅から隅まで熟読し勉強しましたが

ここ2年ほどFX関連の書籍は一切購入していませんでした。


自分のFXルールがほぼ完全形で決まったことで

新しい情報を遮断していた感じです。


しかし、最近少し考え方が変わって

もっと楽に売買できる方法があるんじゃないかと

ずっと考えていました。


そこで、最近2年ほどに発売されたFX書籍を

20冊購入して読み始めました。


一番最初に目に留まって手に取った1冊の

ある1ページに書いてあった文章にヒラメキを感じて

自分なりの簡単なルールを考えてみました。

そのルールで現在少しずつバックテストをしていますが

これがもの凄く良い感じなんです。


超簡単なルールに従って

ある時間帯にIFDOCO注文を入れてほったらかし

1日1回だけの売買です。

直近の3ヶ月間ほどのデータでみると

勝率は約70%

月平均の獲得は約250pips

まだ3ヶ月しかバックテストをしていないので

たまたま良い結果だった可能性もあります。

更に検証を続けて1年分くらいは遡りたいと思います。


久々にFX関連の読書を始めましたが

ほとんどは知っている内容や、わかっていることでも

情報の再確認にもなるし

時々はヒラメキも出たりして

新しい情報のインプットの大切さを痛感しています。


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)

頭と尻尾はくれてやれと言う考え方で勝率が上がる

応援クリックしてから読んでいただけると嬉しいです
にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)



「頭と尻尾はくれてやれ」と言う格言があります。


過去チャートを見れば

最高値で売って最安値で買い戻せば

大きな利益が出せることが簡単に見えてしまいます。

これを狙って

最高値で売った・・・と思ったら更に上昇

最安値で買った・・・と思ったら更に下落

こんなことは日常茶飯事です。


最高値も最安値も、チャートを後から見てわかることであり

リアルタイムでの予測はほぼ不可能です。

だから、ソコを狙ってしまうと失敗する確率が高くなります。


私も昔は天底を狙い、損切りの連続になったり

底だと思って買ったポジションを損切れずに

強制ロスカットまで耐えてしまったりと

天底を狙って大きな利益を目論んだばかりに

大損したという経験がたくさんあります。


何回も天底狙いをしていれば

たまたまうまくいくこともあり

その成功した体験だけが頭に残り

また同じように狙って、結局は失敗の繰り返し

この悪い癖はなかなか直りませんでした。


FXでいうところの「頭と尻尾はくれてやれ」とは

天底を狙っても勝率が低いから

トレンドの転換を確認してからポジションを作り

欲張らずにある程度の利益で利食いすること。

利食いした後に順方向に動いても

失敗したと思わずに納得することだと思います。


要は1円動く短期トレンドだとすれば

上下は無視して中間の50pipsを取る感じでしょうか?


私もこの考え方ができるようになり、

焦らずにチャンスを待って

トレンドの転換を確認してからポジションを作るようにして

勝率が爆発的に向上しました。


確かに最高値から最安値までの値幅が取れたら

もの凄く気持ちも良いし大きな利益が出せます。

しかし、安定して利益を出し続けようと考えるのなら

「頭と尻尾はくれてやれ」の考え方で

欲張らずに、よりリスクの低い売買をすることが大事です。


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)

私がFXで勝てるようになったきっかけ

応援クリックしてから読んでいただけると嬉しいです
にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)



FXを始めた2009年、大負けしていた時期は

様々なFX商材に手を出してはヤラレを繰り返したり、

買いや売りで矢印の出るツールを信じ込んで

数ヶ月もの間、

そのツールで勝ったり負けたりを繰り返したり、

本屋で買った書籍に載っていた手法で負け続けたり、

実に多くの手法を試して大きな損失を出しました。


今考えれば、

勝てそうなツールや商材もあったのかもしれませんが

少し負けが続けば、すぐにその方法をあきらめて

次々に新しい手法を求めてさまよったり、

某ブログでの書き込みを信じて売買したりと

自分自身の考えや手法を持っていなかったのが

勝てなかった原因だと思います。


また、

たった100万の資金で、今月は100万儲けようと

無謀な資金管理で相場に向かったり


まずは儲け、利益を優先させて

ここで売れば10pは取れそうとか

ここで買えば5pくらいは抜けそうとか

経験も少なく相場観もないのに

絶えずチャートを自分の感覚で見ていたことも

負け続けた原因だと思います。


そんな私が勝てるようになったきっかけがあります。

それは、

特別な手法に出会ったからではなく

FX必勝法を見つけたからでもありません。




ただ、

「チャンスを待つことができるようになった」

これが私がFXで勝てるようになったきっかけだと思います。



当時の私はポジポジ病で

上がりそう、下がりそうと次々とポジションを作って

負け続けていましたが、

この、チャンスを待てるようになったのも偶然で


たった1日の間に

寝坊して遅く会社に到着したらすぐにチャンス

午前中にお客さんが来て席をはずして戻ればチャンス

昼ご飯を食べて戻ればチャンス

お腹が痛くてトイレにこもり、戻ればチャンス

タバコを切らしてコンビニから帰ればチャンス

パソコンがフリーズして再起動したらチャンス

こんな感じにタイミング良くチャンスにめぐり合い

その日は大勝ちしました。


次の日の朝、

「なぜ昨日に限って大勝ちで来たのだろう」と

チャートを振り返れば

絶妙のタイミングでチャンスをものにできていた!

いつもポジションを作って負けるパターンを避けていた!

これだけだったのです。


この日を境に

チャンスを待つことができるようになり

勝率が上がってきて

おもしろいように資金が増えていきました。


そして、資金が増えたことによって

余裕を持った資金管理ができるようになると

更に勝率も上がり、取れるpips数も増えてきて

資金も増大してきました。


資金が増大してくると

LOT数を上げてもメンタル面で強くなり

更に大きく勝てるようになると言う好循環になりました。


勝てる自信がついてきたのと同時期に

今のMAだけを使ったシンプルスキャの手法も完成し

安定して勝ち続けて現在に至ります。

あの偶然にチャンスをものにできた1日がなかったら

もしかしたら資金を失い退場していた可能性もあります。

それを考えると、ツキもあったのだと思います。


今、勝てなくて、負け続けていて苦しい人も

どんなきっかけで勝てるようになるかわかりません。

まずは、チャンスを待つという考え方

そして、しっかりと資金管理をして

無理、無謀なポジションを作らないようにすれば

安定した勝ちは、きっと近づいてくると思います。


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)

昨日のドル円は朝から上昇し

欧州序盤に99.13円まで上値を伸ばしましたが

その後は日足レジスタンス付近で利食い売りにも押されてもみ合い、

NYタイムには米指標が悪く98円台前半まで値を下げましたが

FIX以降は押し目を買われて98円台半ばで終わっています。


ポンド円ももみ合いながら徐々に値を上げて

指標時に154.65円まで上昇しました。

ポンドドルが一時1.56を割っていたので

上値は重そうに感じていましたが

徐々に値を下げて153円台前半まで下落して終わっています。


来週は月末週で円もドルも一波乱ありそうです。

しっかり週末検証して来週に備えましょう。


私事ですが

本日8月24日から9月2日まで北海道旅行に行きます。

一応、ノートパソコンは持っていきますが

毎朝のブログ更新はできないと思いますのでご了承ください。


「FXで勝つための考え方」に関する記事は

4~6記事を上記期間中に公開しますので

ぜひ時々はブログに訪問してみてください。

※明日は「私がFXで勝てるようになったきっかけ」を書いてみたいと思います。


私がFXを始めてから約5年間で初めての長期旅行です。

FXを始める前は札幌の北区にもワンルームを借りていて

自宅と北海道を飛行機とフェリーで行ったり来たりし

1年間のうち半年間は北海道で過ごしていた時期もあるほど

北海道大好き人間です。

今はFXが大好きなのでチャートが気になりそうですが

売買はIFDOCOだけにして

うまいものとゴルフを堪能してこようと思います。


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)
おはようございます。

昨日のドル円は98.80円まで大きく上昇した後に

高値圏でのもみ合いが続いています。

週末金曜日、ポジション調整で下げるのか、99円を超えてくるか、

利確優先でチャンス待ちです。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/08/23 06:45)


追記

昨日のドル円はFOMCの影響で大きく上昇

欧州タイムには98.80円まで高値を更新しました。

その後のNYタイムには98円台半ばでもみ合い、

今朝も高値圏での推移です。


ポンド円は、

ポンドドルが約100pほど値を下げた影響よりも

ドル円の上昇の方が大きくもみ合いながら上昇し、

今朝早くに154.01が高値になっています。


ユーロドルは上下に振れましたが底堅く

その影響でユーロ円が一番大きな値幅で上昇しています。


昨日はドル円に大きな上値はなくレンジ推移と予測していましたが

見事に外れて大きく上昇、

私は途中で追いかけるのをやめたので薄利でした。

その分、ポンドドルの下落が取れています。


今日のドル円はまだまだ上値余地があるように見えますが

ポンド円は上値が重そうで高値買いは避けたいところです。

週末金曜日、ポジション調整で大きく動くことも想定しながら

淡々と売買していきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

今朝のFOMCではドル円が上昇しましたが、

98円は超えられずに反落しています。

今日もレンジ内の推移になりそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/08/22 06:50)


追記

昨日のドル円は東京タイムに上下した後は

FOMC待ちなのか狭い値幅でのもみ合いになりました。

FOMC発表後はドル買いになりドル円は上昇、

98円も超えられずに値を下げ今朝は97円半ばでの推移です。


ポンド円もドル円同様に朝上昇した後は

もみ合いながら上昇傾向

FOMCで153.64円まで今月高値を更新しましたが

ドル高の影響でポンドドルが大きく値を下げたことで

今朝は152円台後半での推移です。


ユーロドルは朝から値を下げていましたが

FOMCの影響は大きくなく今朝は1.33半ばで

ユーロ円は1日中レンジ推移になっています。


FOMCの影響でダウが下がり

朝の日経も値を下げそうでドル円も上値が重くなりそうです。

ただ、97円付近では押し目買い意欲が強く

なにか要因がないと97円から98円のレンジ推移かもしれません。

今日は素直に抜けた方に追いかけると急反発もありそうで

大きくは狙えない雰囲気に見えます。

しっかり利食いしながらチャンスを待ちたいですね。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は東京タイムに値を下げた後はレンジ推移でした。

今日夜中は注目されているFOMCです。

月末に向けて方向感が出てくるか注目ですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/08/21 07:10)


追記

昨日のドル円は一昨日同様に朝から値を上げましたが

仲値後から失速し欧州タイム序盤には97円を割れました。

その後は上下に狭いレンジ推移になっていますが

96.90円を安値に97円前半で動きがありません。


ポンド円は、ポンドドルが高値圏でのレンジ推移のため

ドル円とほぼ同じチャート形になっています。


欧州タイム序盤から上昇したユーロドルは

NYタイムには1.345まで上値を伸ばし

その後は狭い値幅での高値圏レンジです。


今日は27時に注目度の高いFOMCです。

それまでは大きく動かずにレンジ推移の可能性もありますが

上値の重い株価動向と突発的な要人発言で

上下に振れるかもしれません。

小幅でも利確優先で利益を積み重ねていきたいと思います。


私の基本ルールは順張りですが

ドル円に関してはどうしても割安感と言うか

値ごろ感が邪魔をして97円台前半では

売りサインでも売っていく気にならず

欧州タイムに97円ちょうどでドル円を買ってみました。

私のルールにはない相場観でのエントリーで

ストップは96.40円、リミットが98.50円を

狙ったスイングポジで通貨数はいつもの半分にしました。

しかし、

1時間後に97.23円で我慢できずにあっさり利確・・・

私には乗ってきた利を我慢することは難しいようです。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は上下に値が振れましたが、

今朝の値は月曜朝とほぼ一緒になっています。

今日も指標が少なく株価動向に連れてレンジ推移かもしれませんね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/08/20 07:10)


追記

昨日のドル円は朝に値を上げましたが仲値から失速、

97.35円を安値にジワジワと値を上げる展開で

NYタイムには98.12円まで上昇しました。

しかし、FIXから値を下げて行ってこいの値動きです。


ポンド円は強いポンドドルの影響で

153.57円まで高値を更新した後は

ドル円の下げにつられて152円台後半での推移です。

日中は眠くなる値動きでしたが

終わってみれば1円以上は値幅が出ていました。


全体的にリスク選好地合いが強い感じの値動きですが

高値では利食いで値を下げることで

方向感のないレンジ相場になっています。

今日も重要指標がなく株価動向次第かもしれませんが

明日のFOMCに向けた思惑とポジション調整で

昨日のように短期トレンドが出てくる可能性もあります。

値幅が取れるパターンでは利を伸ばしたいですね。



常日頃から値ごろ感は持たないと思っている私ですが

今現在の値だと、

どうしても値ごろ感で売買を左右されてしまうことがあります。

先週末に自分の売買を検証してみたら

エントリーはルール通りで問題ないのですが

決済では、

ドル円は、買いの利は伸ばして売りは早めに、

ポンド円は、売りの利は伸ばして買いの利は早めに

と言う感じが多くなっています。

過去一ヶ月はこれでうまくいっているのですが

どのような相場でも対応していくためには

悪い癖は早めに直したいなと思います。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

月曜日の朝は大きな窓もなく静かなスタートです。

お盆明けで東京タイムから活発に動き出す可能性もあり、

しっかり動きを見極めたいですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/08/19 06:50)


追記

月曜朝は主要通貨には大きな窓もなく静かなスタートになっています。

今週も指標が多く上下に振れそうですが

お盆明けの株価動向にも注目ですね。

また、日欧米で要人発言も多くなりそうで

月末に向けて大きく動いてくると予測しています。


先週の高値安値、また、大きなレンジ幅、

日足でのレジスタンスラインなどにも注目し

大きく狙える場面では利を伸ばして

チャンスを大きな利益に変えていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

FXで損切りをできるだけしない戦略を考えてみた!

応援クリックしてから読んでいただけると嬉しいです
にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)



私の現在の手法の損切りは10pips以内が圧倒的に多いのですが

ふと思ったのが

損切りをしないとどうなるんだろうか?

どのくらいの割合でマイナスから建値以上に戻るんだろうか?

トータル利益はどのくらい変わるんだろうか?


私は思いついたら検証をしないと気が済まない性格で

自分の売買ルールで

損切り幅を100pipsに広げたらどうなるか
損切り幅を200pipsに広げたらどうなるか
損切り幅を300pipsに広げたらどうなるか


今年の取引の全てを検証してみました。

これが、もの凄く面白い結果になりました。


なぜこんなことを考えたかと言えば

損切り幅を大きく限定してしまうことで

損切りのことを一切考えることもなくなるし

決まった数値の逆指値を入れてしまえば

リミットだけを考えればよいからです。

損切りを考えなくても良いということは

ストレスも大きく減少するはずです。


また、例をあげれば

10pipsを10回損切りすればマイナス100pipsですが

100pipsを1回損切りしてもマイナス100pipsで同じです。

しかし、

10回の損切りが1回の損切りに変わることで

10pipsを9回損切りするところはプラテンするはずですから

トータル利益はかなり大きくなることが予想されます。

これは10回中9回は

100pips以上マイナスにならないことが前提ですが。


私の売買データからの検証結果はと言うと

100pipsの損切り設定にした場合の損切り回数

2013年のポンド円の売買

1月 1回
2月 2回
3月 0回
4月 5回
5月 2回
6月 0回
7月 1回

こんな良い結果が出るとは思っていなくて

一人でニヤニヤしてしまいました。


私のFXルールが

順張りメインのFXルールであることと

レンジと節目付近での高値買い安値売りはしないこと

そして、

頭と尻尾はくれてやれの戦略であるために

このような結果が出たのだと思います。


たった7ヶ月間の検証期間ですが

十分な結果を得ることができました。

小さな損切りをしないと言うことは

一歩間違うと大損を繰り返す

かなり危険な手法のような気もしますが

もうひとひねりすれば実践で使えるかもと考えています。


皆さんも自分の過去の売買履歴を

様々な形で検証したら面白い結果が出るかもしれませんよ!


※損切りは大事です。
 損切りしない戦略をお勧めしているわけではありません。


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)

おはようございます。

昨日は日中にもみ合っていたドル円が

欧州タイム序盤に大きく上昇しましたが、

NYタイムの指標で売られ、朝方に97.05円まで下落。

大きく値を下げた株価の影響で上値は重そうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/08/16 07:10)


追記

昨日のドル円は日中にもみ合い

97円台は底堅く推移していました。

大きな値動きはなさそうと見ていましたが

欧州タイムから上昇し98.65円が高値

米指標で値を大きく下げて朝方に97.05円が安値です。


ポンド円は朝から上下に値が振れていましたが

欧州序盤から大きく上昇

一気に153.23円まで値を上げました。

その後はドル円の下げにつられて

朝方に151.87円まで値を下げていますが

強いポンドドルの影響で152円台前半での推移です。


ユーロドルも大きく動いてもみ合いの繰り返しで

上下に値が振れていますが

今朝は1.33半ばで動きが止まっています。


昨日は商い薄の中、上下に軽い値動きでしたが

今日も同様の値動きになりそうです。

日経もダウも大きく値を下げた影響で

ドル円は上値が重そうです。

97円を割ってくると押し目買い意欲が更に強くなりそうで

安値売りは避けたいところですね。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は狭い値幅でのもみ合いレンジ推移でした。

今日はNYタイムに指標も多く乱高下がありそうですね。

体調管理を万全に、

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/08/15 06:55)


追記

昨日のドル円は株価に連れて上下しましたが

97.86円安値では買われて

98.42高値では売られてのレンジ推移でした。


ポンド円は東京タイムまではドル円と同じ値動きでしたが

欧州タイムからポンドドルが値を上げたことで上昇し

152.57円が高値になっています。


ユーロドルも上下しながらのレンジ推移で

ユーロ円も同様に大きな値幅は出ずにレンジ推移でした。


今日のNYタイムには重要指標が多く乱高下もありそうですが

日中は株価動向次第の値動きかもしれません。

値を下げたダウに追随して日経も値を下げてくると

ドル円も値を下げそうですが

97円台では押し目買い意欲も強そうなので

大きくは狙わずに利食い優先が良さそうです。


暑い日が続いていますので体調管理を万全に

淡々と売買していきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は朝から大きな押し目も作らずに98.34円まで上昇しました。

今日は指標も多く商い薄の中で上下に値が振れそうです。

昨日上げた株価動向にも注意しながら、

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/08/14 07:10)


追記

昨日のドル円は朝から上昇

途中もみ合いながら97.50付近の節目をあっさり超えて

98.34円まで値を上げました。

NYタイムは狭いレンジで大きな動きはありませんでしたが

値を下げずに底堅い動きです。


ポンド円も朝からドル円と同様に値を上げて

NYタイムには一瞬152.09円まで値が振れました。

ポンドドルが概ねレンジ推移だったことで

ドル円とほぼ同じチャート形ですね。


今日は英欧米と重要指標も多く

夏休み期間での商い薄と重なり値が振れそうです。

昨日値を上げた株価動向にも注目ですね。

リスク管理をしっかりしながら

チャンスを取っていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は底堅く上昇。

今朝は96円後半の高値圏で推移しています。

商い薄ですが値幅が出ているのでいつも通りのスタンスで良さそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/08/13 06:40)


追記

先週土曜に書いた以下の記事の反応が大きく

FX口座凍結の原因はスキャルピング?

FXなんでもメール相談の新規受付を一時停止しました。

メール返信が遅れている人もいますが、

動かない時間に順番に返信していますので

今しばらくお待ちください。


さて、昨日のドル円は朝のGDPで値を下げましたが

95.92円で下げ止まり反発上昇

一日中底堅い推移で今朝は96.93円まで値を上げています。

96円割れには押し目買いが多そうで

何かきっかけがないと今日も底堅く推移しそうです。


ポンド円はドル円に追随した値動きでしたが

ポンドドルが弱かったことで約1円値幅の上下動でしたが

今朝は149.92円をつけて高値圏です。

全体的にドル買い傾向なので

ユーロドルもポンドドルも上値の重い値動きですね。


今日はお盆の地区が多く閑散相場になりそうですが

欧州とNYタイムには指標も多く

仕掛け的な値動きが出る可能性もあるので

資金管理だけはしっかりしておきましょう。


今日は私も午後からはお墓参りに行ってきます。

外に出る方は暑い日が続いているので

熱中症などには気をつけてくださいね。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

月曜朝は大きな窓もなく静かなスタートになっています。

今日は朝のGDP以外に大きな指標もなく株価動向次第かもしれませんね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/08/12 07:10)


追記

最近、勘違いメールがよく届いています。

物品購入のお礼だったり

FX商材の中身についての質問だったり

FX必勝法のサポート願だったり

MAXと言う名前はネット上にたくさん使われているので

私と勘違いされてしまうのかもしれません。

当ブログ管理人のMAXは

FX商材や必勝法などの販売はしていませんし

そういったものにも一切関わっていません。

もちろん、物販などもしていませんのでご注意ください。



さて、夏休み中になる月曜の朝ですが

ドル円もポンド円も大きな窓もなく静かなスタートになっています。

今日は朝のQ2GDP以外に目立った指標もなく

株価動向次第での値動きになりそうです。

閑散相場での突発的な値動きとスプレッド拡大に

注意しながら売買していきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

FX口座凍結の原因はスキャルピング?

応援クリックしてから読んでいただけると嬉しいです
にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)



最近、多くのFXブログやネット上で


・突然FX口座を凍結された

・FX業者から注意のメールが来た


などなど、突然に口座が使えなくなるケースがあるようです。

原因の多くは使ってはいけないシステムを使ったとか

秒スキャを繰り返して莫大な利益を得たとかが多いようですが


たいして儲けていないのに口座凍結されたとか

秒スキャなんてしてないのに注意されたとか

システムなんて使っていないのに注意されたとか

様々な情報が飛び交っています。


FX業者の多くは相対取引(DD)なので

いつも利益を出す人を嫌う理由もわかりますが、

理不尽な理由での凍結はあるのでしょうか?


私個人としては、ないと信じたいところですが

それでも、突然のFX口座凍結はあるかもと考えて

自分自身で対策しておく方が良さそうですね。


例えば、FX口座は複数社で作っておくとか

資金を分散しておくとか


私の場合、幸いにも口座凍結の経験はありませんが、

上記以外にも2つの対策は常にしています。


一つは、このブログとツイッター

※理由は書きませんが想像してみてください。


そして、もう一つは

短期スキャルで儲けすぎないこと

※実際はガンガン儲けていても

 ○○○○を○○○でしておくこと


一般公開ブログなので詳しく書けなくて申し訳ないです。

FX口座凍結の危険を感じていて

上記内容をどうしても知りたい人は「FXなんでもメール相談」から

直接メールで質問してください。

※2013年8月20日、問い合わせが多すぎるので締め切りました。


でも、私がFX業者なら

全員の売買履歴をリアルタイムでも見れる訳(多分ですが)で

毎月安定して利益を出し続けている人を見つけたら

その人と全く同じ取引を倍以上のロットで行うだけで

会社も大儲け・・・なんて考えてしまうのですが

どうなんでしょうか??


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)

おはようございます。

昨日のドル円は上値が重く深夜に95.80円まで下落、

今朝までにジワジワ戻し行ってこいです。

今日は中国指標が多く株価動向と共に動意づく可能性もあります。

週末金曜日、今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/08/09 06:40)


追記

昨日のドル円は朝から上昇しましたが97円手前で失速

深夜に96円も割れて95.80円まで下落しました。

その後は押し目買いで値を戻し今朝は96.70円付近です。


ポンド円もドル円と同様の値動きでしたが

ポンドドルが底堅かったことで行ってこい

今朝は150円を超えてのもみ合いです。


昨日はユーロドルも上昇、

底堅い推移で私のチャートでは1.33999が高値です。

1.34を明確に超えると一段高もありえますが

週末で大きな値動きはないかもしれません。


今日は午前と午後の中国指標で動意づくかもしれませんが

夏休み前の週末での閑散とした値動きかもしれません。

大きく狙わずに薄利でも利を積み重ねたいですね。


昨日は夕方の地震速報で焦りましたが

何事もなくて良かったと思います。

地震も油断したころに突然くるように

為替も、いつ、何が原因で

超大きな値動きがあるかわかりません。

ポジションを持ったら最悪のパターンも想定して

ストップを設定し資金を守ることも大事です。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は大きく下落、今朝は96円台前半です。

今日は日銀関連に黒田日銀総裁講演があり波乱含みですね。

資金管理を万全に売買していきましょう。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/08/08 07:10)


追記

昨日の続きですが、マウスも買いました。

アマゾンで527円のエレコムのマウスです。

昔は3000円前後のワイヤレス式マウスを使っていたのですが

使用頻度が高いからかホイールはすぐに効かなくなるし

売買中に突然電池が切れてマウスが動かなくなって

焦った経験もあります。

デスクトップでマウスが効かなくなったら致命傷ですよね。


無線式のマウスは過去に10個以上買って使いましたが

ほとんどが半年くらいでダメになりました。

こんな経験から、今は有線マウス愛用です。

マウスも消耗品なので安くて使いやすいのを

半年~1年で買い買えるようにしています。


さて、昨日のドル円ですが

朝から下落、もみ合い、下落を繰り返し

97円も割れて96.31円まで値を下げました。


朝から値を下げ続けていたポンド円は

英指標で更に急落し朝の150.08円の高値から見れば

約250pipsの暴落になりました。

その後は安値の147.59円から急反発し

指標後のたった1時間で250pipsも上昇し行ってこい。

その後も上昇し150.69円が高値で

1日の値幅は310pipsと久々に大きく動いた1日でした。


今日は昨日暴落した株価動向にも注目ですが

日銀関連に黒田日銀総裁講演もあります。

前も書きましたが8月は円高になる傾向が多く

今年も今は円高推移になっています。

ただ、このまま93円割れは想像し難く

どこかで大きな反発上昇もありそうな感じがしています。

しっかり利食いをしながら

伸ばせる利を伸ばしていきたいですね。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は上下動しながら下落、

節目付近の97.51円が安値です。

株価次第では節目を割って更に下落もありそうです。

押し目買いでの急反発に注意ですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/08/07 07:10)


追記

10年近く愛用していたノートパソコンのVAIOが

先週、突然起動しなくなって焦りました。

サポートに問い合わせたら

ハードディスク故障らしく修理に8万円とか!

まあ、10年も使えば寿命らしいです。

年式は古くてもサクサク動いて快適だったので残念です。


修理はやめて新しく同じVAIOのノートパソコンを買いました。

Core-i7でメモリーを8GBにしても10万円でお釣りが来ました。

私が15年以上前に一番最初に買ったパソコンは

windows95で確か46万円くらいだったと記憶していますが

本当にパソコンは安くなりましたね。


今も愛用の4台のデスクトップはすべてXPで

他のノートパソコン2台もXP

新しいVAIOはwindows8

使い勝手が全く違う・・・戸惑いました!


グーグルクロームは右上に閉じるボタンがなくて悪戦苦闘

OEがないのでメール受信するので悪戦苦闘

スタートアップが見つからなくて悪戦苦闘


ネットで色々調べながら使いこなせるようになりましたが

スマホのようにタッチパッドがあるのは

意外に便利なことに気づきました。

プロセッサーはCore-i7にしたのですが

感覚的にサクサク動いて快適ですね。


データの移動はシュガーシンクだけをインストールすれば

自動でデスクトップのデータと同期してくれるので超簡単でした。

5G無料なので複数のパソコンを使っている方にはお勧めです。


さて、昨日のドル円は朝方から値を下げて98円割れ

97.83円を安値に反発上昇

欧州序盤につけた98.58円を高値に下落し

97.51円が安値になっています。

節目の97.50円でサポートされた形ですが

株価動向次第では更に大きく下落も考えられます。

ただ、押し目買い意欲もかなり強い水準なので

ショートカバーでの急反発には注意が必要です。


ポンド円も朝から上値が重く150.24円まで下落

その後は行ってこいで朝の高値を超えて151.44円まで上昇

欧州タイムからは値を下げて

朝方に149.89円まで安円を更新しました。


今日もポンド円はBOEがあり乱高下しそうです。

ドル円は97.50円でサポートされていますが

割れるのは時間の問題かもしれません。

ただ、商い薄を狙ったショートカバーの動きが出ると

大きく急反発する可能性もあります。

利益を伸ばせるのか、積み重ねるのか、

じっくり考えながら取り組みたいと思います。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

昨日のドル円は99.15円を高値に下落、

今朝方98.18円をつけています。

98円前後は押し目買い意欲も強そうですが上値も重そうですね。

基本はレンジ想定でいこうと思います。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/08/06 06:55)


追記

昨日のドル円は朝に99.15円まで上昇しましたが

仲値後から売られ今朝方に98.18円まで下落しました。

7月に何回も止められた97.50付近、

98円前後では押し目買いも出そうですが

上値の重いチャート形でレンジ想定です。


ポンド円もドル円同様に仲値後から売られて

150.32円まで1円以上も値を下げましたが

英指標が強くポンドドルが上昇したことで

行ってこいからのレンジ推移になっています。


ポンドドルだけを見れば7月高値を狙いそうな雰囲気ですが

ユーロドルの上値が重いことで

素直には高値更新は難しく見えています。


今日も指標は多くなっていますが

一方向にガンガン進むと言うよりも

レンジ推移を想定して早めの利確と損切りで

淡々と売買していこうと思います。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

今日は雇用統計明けの月曜朝、

大きな窓もなく静かなスタートになっています。

7月の高値安値レンジを意識しながら、

動く方向に素直についていきたいと思います。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/08/05 07:00)


追記

先週末の雇用統計ではドル売りになりドル円は値を下げ

ポンドドル、ユーロドルは値を上げました。

ポンド円はドル安で上下に引っ張られて

上下に振れたものの

ポンドドルの上げ幅が大きく高値圏での推移でした。


今朝は大きな窓もなく静かなスタートになっています。

ドル円での7月の高値安値、

レジスタンスのある100円付近と

サポートされている97.50付近

基本はレンジ内推移を想定して

チャンスを待つスタイルでいこうと思います。


例年、8月は円高傾向と言われていますが

今年はどうなるでしょうか?

今週も株価動向、指標、要人発言で上下に動きそうですが

閑散相場での突発的な値動きには気をつけて

いつも通りの売買を心がけましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

チキン利食い、薄利決済せずに利益を伸ばすために


利確が難しいと思っている方は多いようです。

私も利確では随分と悩みましたし色々なことを試しました。

今でも思考錯誤の繰り返しです。


利益を伸ばそうと頑張ってポジションを保持していると

徐々に利益が減っていって建値・・・


利確した途端に順方向に伸びていって

取れた利を逃した気分になり利確を後悔・・・


しばらく含み損で引かされていたポジが

建値に戻って決済したら順方向へどんどん伸びる・・・


皆さんもこんな経験があるのではないでしょうか?


以前私が試した方法を紹介すると


利が乗ったら建値に逆指値を移動して利確を我慢。

これは、建値に一瞬だけ戻って逆指値で決済されてから

順方向に伸びることが多すぎてやめました。


半分利確して半分は建値に逆指値を入れて利を伸ばす。

これはしばらくやっていたのですが

私のデータの統計では全部利確した方が

トータル利益が増えることが分かったのでやめました。

今でこそポジションを持っていても次のチャンスを探すことを

並行してできるようになりましたが、

半分のポジションが建値に戻ったり

ポジションを保有している間に新たなチャンスを逃したり

することが多かったためです。


そして、損益金額が見えるとすぐに決済したくなるので

管理画面の損益金額欄が見えないように

パソコンのディスプレイに付箋紙を貼り付けて隠していた時期もあります(笑)。


色んな事を試しましたが、結局は、

私の基本手法は1分足5分足を使ったスキャルピングなので

最低利確目標を10pips以上と決めて

損益金額欄は見ないようにして

利を伸ばせると判断した時は

5分足の節目と水平線を目標に利を伸ばしています。


今でも明確な利確基準はないので

持っていたら・・・と言うパターンも多いのですが

上記のように決めたことで飛躍的にトータル利益が伸びました。

あとはボラティリティと売買する通貨に応じて

最低利確目標も都度考えて変えるようにしています。


利確も慣れが必要ですし

手法によっても利確幅が変わってきます。

ブレイクアウトで大きなトレンドを狙う手法の人は別ですが、

レンジ相場で、どこまでも利を伸ばそうとしても

結局は建値に戻ってきてしまう訳で

どこかで妥協して利確していないと利益が出せないことになります。


自分の取引手法と過去データを徹底的に検証し

相場状況に合わせて最低利確目標pipsを決めておくか、

チャート形から判断し節目まで利を伸ばすのか、

臨機応変に対応していくのが一番かなと思います。


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)

おはようございます。

昨日のドル円は仲値から上昇を開始し、

きれいな上昇トレンドを描きながら今朝も高値圏での推移です。

今日は雇用統計、100円をあっさり突破してくる可能性もありますね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/08/02 06:45)


追記

昨日のドル円は朝方に値を下げて97.65円を安値に上昇を開始。

きれいな上昇トレンドを描きながら今朝は99.56円まで

2円近くも上昇しています。


ポンド円もドル円に追随し朝の148.25円を安値に

ダブルボトムを形成しながら大きく上昇

150.68円まで243pipsの値幅になりました。


ドルが強い関係でユーロドルとポンドドルは反落

良い指標が出ても上値の重い展開の1日でした。


今日は雇用統計がありますが、

昨日は日経もダウも大きく上昇していることで

ドル円は朝から値を上げてくる可能性もあります。

雇用統計前に100円を超えていると

上昇局面では利益確定の売りもかなり出そうで

大きな乱高下につながるかもしれません。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

おはようございます。

今日から8月、ドル円はFOMCで値を下げましたが

97.50円付近は底堅くレンジ推移です。

今日はMPC、ECB、ドラギさん、ISMと乱高下しそうですね。

今日も皆さんに爆益を!FXブログ http://fxmax7.blog.fc2.com 

(ツイッターより 2013/08/01 07:40)


追記

昨日のドル円は朝からもみ合いで狭いレンジ推移でしたが

97.50円は割れずにNYタイム序盤から上昇

98.51円を高値にFOMCでは下落しました。

今朝は97.80円付近です。


ポンド円は弱いポンドドルの影響で朝から下落

148.28円を安値に反発したものの

FOMCでのドル売りで今朝も安値圏です。


今日はMPC、ECB、ドラギさん、ISMと

重要指標が多く乱高下必至です。

一旦は97.50円を割れそうなチャート形ですが

安値を更新したとしても

押し目買いで大きな反発の可能性もありますね。


値ごろ感は持たずに素直に値動きについていきましょう。

今日も皆さんに爆益を!


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。