FXで安定して勝ち続ける方法の解説

ここでは、「FXで安定して勝ち続ける方法の解説」 に関する記事を紹介しています。
20XX年こそはFXで安定した利益を出していきたいなら以下の2つが超お勧めです!

⇒ 本気で勉強して勝ち組になりたい方にお勧め!


FXで安定して勝ち続ける方法(97)


損切りをしないでFXで勝ち続けるのは不可能。
だからFXでは損切りを恐れない強い心を持つことも大事


私もFXで負けていた時期は

損切りが嫌で嫌で

損切りできずに含み損を膨らませて

大きな損失を出してトータルで負けていました。


自分で作ったポジションの損失を確定させることは

本当にイヤなものです。


今考えれば、

損切りをしてしまうと


マイナス金額が確定してしまうのに耐えられないという

気持ちが強かったことと


損切りしないで持ち続けて

建値まで戻るパターンを何回も何回も経験しているので

今回もちゃんと戻ってくれるはずという思い込み


などなど、様々な要素が絡み合って

損切りが嫌だ、怖い、したくないという感情が

大きくなっていたのだと思います。


確かに、損切りしないで俗に言う塩漬けにして

長くマイナスポジションを持ち続けていれば

かなりの確率で建値に戻ります。


大げさな例ですがポンド円で

2009年12月に150円の買いポジを持って塩漬けにしていたら

2013年4月に建値決済できました。

最高で約34円の含み損に耐えていたら

3年以上かかって建値以上になったわけです。


もし、2012年1月にポンド円で117円台の売りポジを持って

塩漬けにしていたとしたら2013年5月現在で37円の含み損

確かに数年後には元に戻る可能性もありますが

あくまで可能性であり元に戻らない確率もあります。


ここまで大きな含み損でなくても

デイトレードで1円、2円と含み損を耐えるなら

もっと早い段階で損切りをして

新しいチャンスを活かす方が建設的です。


私も何回も何回も大きな含み損を作って

あきらめて損切りしたり、

強制ロスカットになった経験があります。


あとからチャートを見直せば

早く損切りしておけばよかったと何回も後悔しました。


そんな経験から今は

損切りは早く確実に実行することで

多くのチャンスを生かして

トータルで利益を上げていくことができています。


損切りは、恐れずに早く確実に実行すること

FXで勝ち続けていくためには大事なことです。



役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)


FXで安定して勝ち続ける方法(96)


FXはリバ取りだけでも勝てる!
手法にこだわるよりも作ったルールを厳守することに重点をおくこと。



FXはリバ取りだけでも勝てる!

こう書くと語弊がありそうですが

実際にリバ取りだけで勝っているトレーダーも存在します。


リバ取りとは、読んでそのままで

リバウンドを狙って超短期の逆張りで

利益を出す手法です。


ストップ(損切り)さえしっかりできるなら

これほど簡単に利益を出せる手法はないかもしれません。

※成功する確率の高いリバ取りのルールは必要です。


私も上昇一辺倒での高値圏や

大きく下落している安値圏では

リバ取りで利益を出すこともあります。

もちろん、しっかりリバ取りのルールも決めています。


このリバ取りだけでも勝てるのは

数多くある手法の一例だったのですが

FXで勝つには手法よりもルールが大事なのであり

そのルールを守ることがFXで勝ち続けるために大事なのです。


例えば

5分足200EMAの上にローソク足があって
陽線が出たら買い

5分足200EMAの下にローソク足があって
陰線が出たら売り

これにちょっとしたスパイスと資金管理を加えるだけで

勝てる手法が完成します。


シンプルに考えることで、

勝てる手法はいくらでもできると思います。


ただ、その手法のルールを守り続けることが難しい


手法にこだわるよりも

ルール作りとルールを守ることにこだわりましょう。



役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)


FXで安定して勝ち続ける方法(94)


目線を切り替える!
買いなら買いだけ、売りなら売りだけに固執しているとチャンスを逃す。
チャートの動きに合わせて目線を切り替えることも重要。


例えば上昇トレンド

もちろん買い、押し目買いで利益を取ります。

しかし、

トレンドは短い足だったとしてもいつかは終わる

トレンドが終わったのに

押し目買いでは必ずマイナスになってしまいます。


基本はトレンドは継続すると考えて

トレンド方向に目線を置いての

押し目買い、戻り売りのスタンスが有効ですが

トレンドが弱くなってきて終わり加減になってくれば

様子見から目線の切り替えが必要です。


この目線の切り替えができないと

上昇トレンドが下降トレンドに変わっているのに

買いで損切りの連続になったり

上がるだろうと思いこんでしまって

含み損の出ている買いポジを放置してしまったり


これは短い時間足では当たり前ですが

長い時間足で見た場合でも同様です。


どこで目線を切り替えたら良いかの判断は

難しい場合が多いのですが

難しいと感じた時は様子見すればいいのであって

無理に上とか下に目線を持つ必要もありません。


上目線の場合はどんどん買いで利益を取り

下目線の場合はどんどん売りで利益を取る

よくわからない時は様子見する


素直な気持ちでチャートを見て

目線を切り替えていきましょう。



役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。

FXで安定して勝ち続ける方法(93)


FXでの負け目標を作ってみる!
例えば、今日は3敗までOK、マイナス60pまでOK・・・など。
マイナスを限定することでトータルで勝つという意識が強くなる。



勝つ目標は当たり前に持っていると思いますが

負け目標を作ってみると新たな発見があります。


例えば1日に10回の売買をする人の場合

ほとんどの人は10勝したくなります。

10勝0敗が目標になっているんですね。


確かに、全部の取引で勝ちたい気持ちはわかります。

でも、これがくせ者で

全部で勝ちたいと思ってしまうから

利益が伸ばせるところで薄利で決済になってしまったり

損切りが遅れたり、損切りできなくなってしまったり


でも、10回のうち3回は負けてもいいんだよと

考えられたらどうでしょうか?


しっかりルールを守って

利益は伸ばせるし

損切りにも躊躇しなくなります。


負けトレードを許すことでトータルで勝つという意識が

持てるようになるんですね。


自分の過去の売買実績を検証して

負け目標を考えてみましょう。


きっと新たな発見があるはずです。



役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ     (別窓で開きます)


FXで安定して勝ち続ける方法(85)

間違いを素直に認める!
「あっ、失敗した」と思ったら素直に切る。
偶然に勝てたとしてもラッキーなだけであり、
変な癖がつかないように素直に損切りすることが勝ち続けるためには重要。



FXをしていて

「あっ、失敗した」

こんな場面が結構ありませんか?


私は今でも時々あります。


例えば、半年に1度くらいは

買いと売りを間違えてしまいます。


これは、ドル円にポンド円にユーロドル

3つの通貨ペアでどんどんチャンスが来て

焦ってポジションを作った時にやってしまう失敗です。

プラスでもマイナスでも気付いた瞬間に決済して

ポジションをスクエアにします。


当たり前ですよね?

間違って作ったポジション

利益になる可能性もありますが

そもそも間違ったのですから決済しないとおかしいですよね。


あとは、買うつもりで買ったポジションでも

自分のFXルール違反だった場合


これは今でも月に1回くらいはあります。


やはり焦りから来る失敗で

見るべきポイントを見落として売買してしまうんです。

こんな時も私は気付いたらすぐに決済するようにしています。


確かにプラスになる場合も多いと思いますが

ルール違反で勝ってしまうと

次回同じような失敗をした場合でも

同じように決済しなくなり

最終的には自分のルールの崩壊につながります。


ルールは絶対であり、

守ることで勝ち続けられることが分かっているからです。


ポジションを作る時で

「あっ、失敗した」

こんな場面があったら

素直にポジションを手仕舞いしましょう。


そして、

落ち着いてルールに従ってポジションを考える。

FXで勝ち続けていくためには大切なことです。


役に立った!面白かったと思ったら、下記のバナーを2つクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 為替ブログ FX スキャルピング派へ      
クリックするとFXブログランキングが別窓で開きます。